日 時 | 2019/12/14 |
場 所 | 大阪イノベーションハブ(OIH)【大阪府大阪市】 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > ミライノピッチ2019 ~開催報告

概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やスタートアップ企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発スタートアップが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、大阪イノベーションハブ(OIH)が開催する「ミライノピッチ2019」と連携し、「起業家甲子園・起業家万博」挑戦権をかけた選抜を行いました。
ICTメンタープラットフォームからは、田島 聡一メンター(株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役)、伊藤 健吾メンター(D4V General Partner/01STUDIO株式会社 代表取締役)を審査員として派遣しました。
当日のプログラム
●13:00 開会挨拶
大阪市経済戦略局 イノベーション担当部長 馬越 宏輔 氏
総務省近畿総合通信局 局長 佐々木 祐二 氏
●13:10 審査員紹介
株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役 田島 聡一 氏
D4V General Partner/01STUDIO株式会社 代表取締役 伊藤 健吾 氏
総務省近畿総合通信局 情報通信部長 林 信秀 氏
さくらインターネット株式会社 スタートアップ担当 油井 佑樹 氏
公益財団法人大阪産業局 専務理事 角谷 禎和 氏
●13:15 特別協賛企業取組紹介
さくらインターネット株式会社 スタートアップ担当 油井 佑樹 氏
●13:25 昨年度受賞者講演
AVIATO 大前 瞭太 氏(滋賀医科大学)
●13:45 Pitch+Q&A(学生部門)
ファシリテーター:
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部 LEAP OVER事業統括 杉原 美智子 氏
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部 LEAP OVER事業統括 杉原 美智子 氏
●15:10 総務省 取組紹介
総務省近畿総合通信局 情報通信連携推進課長 井上 真夢 氏
●15:30 休憩
●15:40 Pitch+Q&A(一般部門)
●17:00 OIH 取組紹介
公益財団法人大阪産業局 長川 勝勇 氏
●17:15 休憩
●17:30 審査発表
●18:00 閉会挨拶
国立研究開発法人情報通信研究機構 理事 田尻 信行
●18:10 交流会
【「起業家甲子園挑戦権」獲得チーム】
●関西学院大学 西田 裕哉 氏
プラン名「現地ガイドと訪日外国人のマッチングサービス『GUIBO』」
【「起業家万博挑戦権」獲得チーム】
●エニシア株式会社 代表取締役 小東 茂夫 氏
プラン名「カルテ要約支援AIソフトウェア『SATOMI』の開発・販売」