日 時 | 2019/12/15 |
場 所 | TOKYO創業ステーション【東京都千代田区】 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > Startup Stage 2019~関東ビジネスプランコンテスト~ 開催報告

概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ICTスタートアップが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、Startup Hub Tokyoが主催する「Startup Stage2019」に総務省 関東総合通信局とともに協力し、「起業家甲子園」及び「起業家万博」挑戦権をかけた選抜を行いました。審査に通過すると、登壇の権利だけでなく、第一線で活躍する講師による少人数セミナーへの参加や、対面で直接メンタリングを受ける機会を獲得できます。同コンテストにおいて審査を通過したチームや企業等が、10月20日のブラッシュアップセミナー等を経て、12月15日の最終選考会「Startup Stage2019」に出場しました。
ICTメンタープラットフォームからは、田島メンター(ジェネシア・ベンチャーズ代表取締役)及び山田メンター(Full Commit Partners 代表パートナー) を審査員として派遣しました。
13:15~13:20 審査員・協賛企業紹介
13:20~14:20 ピッチコンテスト【学生の部】全5チーム
14:20~14:30 休憩
14:30~15:30 ピッチコンテスト【一般の部】全5者
15:30~15:40 休憩
15:40~16:00 特別講演
16:00~16:20 講評・表彰
16:20~16:30 閉会挨拶
16:30~17:30 ネットワーキング(名刺交換)
【審査員】(50音順)
奥田 聡 氏 Startup Hub Tokyo コンシェルジュ、早稲田大学総合研究機構グローバル科学知
融合研究所招聘研究員、Founder Institute(米国起業支援組織)東京ディレクター
小野寺 昭彦 氏 総務省 関東総合通信局 情報通信部長
田島 聡一 氏 株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役社長
廣重 憲嗣 氏 国立研究開発法人情報通信研究機構 デプロイメント推進部門長
山田 優大 氏 Full Commit Partners 代表パートナー
開会挨拶
国立研究開発法人情報通信研究機構 理事 田尻 信行 氏
ピッチの様子
特別講演
株式会社魔法アプリ 代表取締役 福井 健人 氏(平成30年度起業家甲子園出場)
閉会挨拶
総務省 関東総合通信局 情報通信部長 小野寺 昭彦 氏
●NICT賞「起業家甲子園」挑戦権
該当なし
●NICT賞「起業家万博」挑戦権
株式会社UPWARDS 代表取締役 村田 大輔 氏
プラン「金融機関の融資をなめらかに 個人向けマッチングプラットフォーム『クラウドローン』」
株式会社UPWARDSは、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」2日目の「起業家万博」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは、山田 優大メンター (Full Commit Partners 代表パートナー)になります。
●NICT賞「起業家万博」挑戦権
株式会社ログラス 代表取締役 布川 友也 氏
プラン「『スクラム経営』を支援する、次世代型の経営管理クラウド」
株式会社ログラスは、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」2日目の「起業家万博」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは、田島 聡一 メンター(ジェネシア・ベンチャーズ代表取締役)なります。