日時 | 2014年3月6日(木) |
---|---|
場所 | コクヨホール |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > 平成25年度起業家万博~開催報告
日時
概要
|
|
|
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、平成24年度までの間、15回にわたり主催してきた「情報通信ベンチャービジネスプランコンテスト」を、本年度から「起業家万博」と名称を改め、装いも新たに再スタート致しました。全国から選ばれたベンチャーと、地域のベンチャー支援機関が集まり、「起業家万博」を平成26年3月6日(木)、コクヨホールにて開催いたしました。
- 起業家万博当日の動画コンテンツを公開しました。
https://www.nict.go.jp/video/venture.html
来場者からの投票によるオーディエンス賞に 株式会社しくみデザイン 中村俊介氏(代表取締役/CEO) 『体を動かすだけで演奏できる新世代楽器「KAGURA」』 が受賞しました。
また、全国から参加したベンチャーは以下の通りです。
■株式会社クリア(北海道) 『ソーシャルメディアアプリ「毎日がラーメン(RamenDays)」』 | |||
![]() |
土門 亨 氏 株式会社クリア 代表取締役 |
![]() |
【担当メンター】 今野 穣 氏 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ パートナー |
![]() |
【地域機関】 上山 琢矢 氏 特定非営利活動法人札幌ビズカフェ |
■株式会社アイティコワーク(青森) 『タブレットを使用した産直向けポスレジ』 | |||
![]() |
岡本 信也 氏 株式会社アイティコワーク 取締役 |
![]() |
【担当メンター】 田中 慎也 氏 BIJIN&Co.株式会社 代表取締役 |
![]() |
【地域機関】 原 亮 氏 みやぎモバイル研究会 会長 |
||
■株式会社プラスヴォイス(宮城) 『聴覚障がい者・高齢者用遠隔筆談アプリ「手書き電話」』 | |||
![]() |
三浦 宏之 氏 株式会社プラスヴォイス 代表取締役社長 |
![]() |
【担当メンター】 田中 慎也 氏 BIJIN&Co.株式会社 代表取締役 |
![]() |
【地域機関】 原 亮 氏 みやぎモバイル研究会 会長 |
||
■株式会社会津ラボ (福島) 『スマートフォン向け女子会調整アプリ「Apoli」』 | |||
![]() |
久田 雅之 氏 株式会社会津ラボ 代表取締役 |
![]() |
【担当メンター】 保科 剛 氏 日本ユニシス株式会社 最高技術責任者 |
![]() |
【地域機関】 藤井靖史氏 会津大学復興支援センター リサーチ・アドミニストレーター |
■個人事業主(神奈川県) 『最新ITアプリ“ネオポスター”の地域ビジネス展開』 | |||
![]() |
森 康祐 氏 | ![]() |
【地域機関】 山田 崇 氏 財団法人湘南産業振興財団 藤沢産業センター 産業支援グループ 主査 |
■株式会社エイブルコンピュータ(石川) 『スマートフォン向けアプリ「FileCrane」』 | |||
![]() |
新田 一也 氏 (写真左) 金 司寛 氏 (写真右) |
![]() |
【担当メンター】 西田 隆一 氏 B Dash Ventures 株式会社 シニア・インベストメントマネージャー |
![]() |
【地域機関】 越田 幸一氏 財団法人石川県産業創出支援機構(ISICO) ITアドバイザー |
■株式会社dango(岐阜) 『Modal』 | |||
![]() |
Jean-Marc Pelletier氏 株式会社dango フェロー |
![]() |
【担当メンター】 山下 隆 氏 有限責任あずさ監査法人 パートナー公認会計士 |
![]() |
【地域機関】 太田 秀昭 氏 公益財団法人ソフトピアジャパン 事業推進課 課長 |
||
株式会社アントレプレナー(愛知) 『釣りサイト、GyoNet(ぎょねっと)』 | |||
![]() |
荒川 敬介 氏 株式会社アントレプレナー 代表取締役 |
![]() |
【担当メンター】 勝屋 久 氏 勝屋久事務所代表/プロフェッショナルコネクター |
![]() |
【地域機関】 中野 善之 氏 財団法人人工知能研究振興財団(あいちベンチャーハウス) インキュベーションマネージャー |
■未来電子テクノロジー株式会社(大阪) 『企業と学生をスコアリング・マッチングする「Qration(キュレーション)」』 | |||
![]() |
福本 真士 氏 未来電子テクノロジー株式会社 代表取締役CEO |
![]() |
【担当メンター】 中嶋 淳 氏 アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー |
![]() |
【地域機関】 上田 慎也 氏 大阪商工会議所 経済産業部 産業・技術・水・ビジネス振興担当 副主任 |
■ベクトルホールディングス株式会社(岡山) 『リアル店舗をネットでつなぐ販売システム ~エコサプライチェーン化よる新規市場の開拓を目指す~』 | |||
![]() |
多田 英起 氏 ベクトルホールディングス株式会社 取締役 |
![]() |
【担当メンター】 田島 聡一 氏 株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ 代表取締役社長 |
![]() |
【地域機関】 小原 一浩 氏 特定非営利活動法人ビジネス・インキュベーター岡山(BIO) |
||
■株式会社MEDIAS(広島) 『空間の良さと価値を伝え売上効果に即戦力を。「めでぃパノ」ASPサービス事業』 | |||
![]() |
室崎 寿氏 (左) 株式会社MEDIAS 執行役員社長 猫﨑 裕子氏 (右) 株式会社MEDIAS 企画制作部 副部長 |
![]() |
【担当メンター】 中嶋 淳 氏 アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー |
![]() |
【地域機関】 村上 賢二 氏 広島インターネット・ビジネス・ソサイエティ(HiBiS) 運営委員長 |
■株式会社しくみデザイン(福岡) 『体を動かすだけで演奏できる新世代楽器「KAGURA」』 | |||
![]() |
中村俊介氏 【オーディエンス賞受賞】 |
![]() |
【担当メンター】 佐藤 光紀 氏 株式会社セプテーニ・ホールディングス 代表取締役社長 |
![]() |
【地域機関】 上野 孝徳 氏 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議 事務局次長 |
メンタートークセッション
(独)情報通信研究機構 ICTメンタープラットフォームメンターの勝屋氏がコーディネータとなり、メンター、地域機関を代表し、中嶋氏、越田氏によるトークセッションが行われました。
途中、オーディエンス賞の投票集計が終わり、サプライズゲストとしてオーディエンス賞を受賞したベンチャーの中村氏が参加しました。
![]() 【ベンチャー代表(オーディエンス賞受賞)】 中村俊介氏 (株式会社しくみデザイン代表取締役/CEO) |
![]() |
【コーディネーター】 勝屋 久氏 (勝屋久事務所代表/プロフェッショナルコネクター) |
![]() |
【メンター代表】 中嶋 淳氏 (アーキタイプ株式会社代表取締役/マネジングパートナー) |
|
![]() |
【地域機関代表】 越田 幸一氏 (財団法人石川県産業創出支援機構 ITアドバイザー) |
トークセッション終了後、授賞式が行われ、最後にオーディエンス賞受賞者を囲み、発表者、メンターら全員で記念撮影を行いました。

マリアージュ(交流会)
交流会は、発表者、地域機関、メンター、来場者の皆さんがつながる場を目指し、「マリアージュ」と名付けました。会場内に設けられた各社ブースは大変盛況で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|