日 時 | 2013年10月24日 |
場 所 | 広島市南区民文化センター大会議室(3階) |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > HiBiSインターネットビジネスフォーラム2013 〜 開催報告
日 時 | 2013年10月24日 |
場 所 | 広島市南区民文化センター大会議室(3階) |
独立行政法人情報通信研究機構では、一般社団法人広島県情報産業協会特別委員会「広島インターネットビジネスソサイエティ(以下、HiBiS)」、総務省中国総合通信局と連携して、中国地方でのICTベンチャーの担い手となりうる若手人材の発掘及びメンターとの交流を目的に、「第17回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2013」を開催しました。
●13:30 ご挨拶
●13:35~ インターネットビジネス事例発表会 【学生の部】 ●うらぶくろ商店街の活性化に向けたICTビジネス ●14:30~ インターネットビジネス事例発表会 【企業の部】 ●オリジナルARアプリの制作を安価でサービス「ぷらっとAR」 ● 15:45~ 【特別講演】 ●独立行政法人情報通信研究機構 ●16:05~ 最優秀ビジネス事例の表彰と総評 |
![]() 主催者を代表して挨拶する「HiBiS協議会会長 広島大学大学院教授 椿康和氏」 |
![]() インターネットビジネス事例発表会 【学生の部】で発表する学生 |
|
![]() インターネットビジネス事例発表会 【企業の部】で発表する企業 |
|
審査結果は以下の通りです。
【学生の部】
● 最優秀ビジネス事例(テレサ賞)
「洋服のネットショッピングのためのバーチャル試着システムの提案」
広島国際大学 心理科学部 感性デザイン学科 中川 和明 氏
【企業の部】
●最優秀ビジネス事例、中国総合通信局長賞、NICT賞
「バーチャルツアーに iBooks連携機能ならびにCMS機能を追加した新しいマルチメディアコンテンツの開発と商品化」
株式会社MEDIAS
●特別表彰(テレサ賞):
「産学官医連携体制による広島発 高齢者見守り支援システムの研究開発」
公立大学法人広島市立大学
![]() |
最優秀ビジネス事例、中国総合通信局長賞、NICT賞を受賞した株式会社MEDIASを囲んでの記念撮影。 写真左から、(独)情報通信研究機構 和久屋部門長、株式会社MEDIAS 企画制作部 副部長 猫崎裕子氏、株式会社MEDIAS 執行役員社長 室崎寿氏、総務省中国総合通信局長 齊藤一雅氏、(独)情報通信研究機構ICTメンタープラットフォームメンター 中嶋淳氏(アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー) |
なお、NICT賞を受賞した株式会社MEDIAS(執行役員社長 室崎 寿氏)が「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」への参加権を獲得しました。 |