日 時 | [STAGE1] 2016/9/25 15:00-18:00 [STAGE2] 2016/10/30 15:00-17:30 |
場 所 | 北海道情報大学 (札幌サテライトセンター) |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > 起業家甲子園 Challenge in 北海道2016 〜 開催報告
概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、総務省北海道総合通信局 及び学校法人電子開発学園北海道情報大学 と連携して、北海道地区でのICTベンチャーの担い手となりえる若手人材発掘とメンターとの交流の場を設けました。2回にわたる本セミナーでは、「起業家甲子園・起業家万博【北海道地区大会】」へ出場を目指す北海道内の大学生等を対象に、その第一歩としてICTを活用した具体的なビジネスプラン作成の指導等を行いました。
ICTメンタープラットフォームからは、田中邦裕氏 (さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)を派遣し、ご講演頂くとともにビジネスプランに対するブラッシュアップのアドバイスを頂きました。
■第2回(10月30日) 15:00~17:30
●15:00~ 開会・主催者、共催者挨拶
● 総務省北海道総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 竹内友宏氏
●北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科 准教授 藤本直樹氏
●15:10~ 「起業とは、アントレプレナーシップとは何か。」
●田中邦裕氏 (さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)
●15:40~ 休憩
●15:50~ プレゼンテーション開始
● AIOC(アイオック)「Tip Tap」
●あいおー 「安心見守りマッチング」
●大関 「e-mo~顔で授業が変わるe-learning~」
●ARS+IoTチーム 「IoT技術を用いた講義中の意思疎通支援システム」
●Green 「フードモニター」
●17:20~ プレゼンテーション終了
事務局からの連絡
●17:30~ 閉会
![]() |
![]() |
![]() |
特別講演および総評をしてくださった田中メンター | 田中メンター(左)と最優秀賞のチーム「大関」森田さん(中央)、岩瀬さん(右) | 田中メンター(中央)とブラッシュアップセミナー参加者の方々 |