日 時 | 2019/12/7 |
場 所 | TKP札幌駅カンファレンスセンター【北海道札幌市】 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > 北海道起業家甲子園2019 〜 開催報告

概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、総務省北海道総合通信局、一般社団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会が開催する「北海道起業家甲子園2019」と連携し、「起業家甲子園」挑戦権をかけた選抜を行いました。
ICTメンタープラットフォームからは、田中 邦裕メンター(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)を派遣しました。
13:00 開会挨拶
●北海道総合通信局 局長 髙野 潔 氏
13:05 審査員(メンター)紹介
・全国メンター さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中 邦裕 氏
・地域メンター 株式会社メディアマジック 代表取締役 里見 英樹 氏
株式会社HBA 営業システム部担当部長 谷口 昌史 氏
株式会社INDETAIL 代表取締役CEO 坪井 大輔 氏
13:10 ビジネスプラン発表
15:30 審査/ビデオメッセージの視聴
「世界に向けたチャレンジ」 スキージャンプ選手 中村 直幹 氏
16:15 審査員講評・表彰
17:20 閉会挨拶
●国立研究開発法人情報通信研究機構 理事 田尻 信行
17:25 交流会
●ラジオワッチ(北海道科学大学)
プラン名「ラジオセキュリティーシステム」
賃貸住宅を借りる際に、室内に盗聴器が残っていないことを確認するビジネス。
ラジオワッチ(北海道科学大学)は、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」1日目の「起業家甲子園」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは田中 邦裕メンター(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)になります。