日 時 | 2018/9/27-28 |
場 所 | 電気ビルみらいホール(福岡県福岡市) |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > Startup Go!Go!2018 〜 開催報告

概要
地域アクセラレータ・プログラムとは、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)がICTメンタープラットフォームの構成員であるメンターや創業支援を熱意を持って行う各地域連携機関と協働し、地域発のグローバルに活躍するスタートアップを創出するために地域で創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業を育成するプログラムです。
その一環として、Startup Go!Go!2018を実施し、本大会で優秀な成績を残した者には、メンターによる事業等に関するブラッシュアップを受けた後、起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」の参加権が与えられます。
ICTメンタープラットフォームからは、中嶋 淳メンター(アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー)、今野 穣メンター(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー/最高執行責任者(COO))を審査員として派遣しました。
9月27日
【GOGO STAGE】
12:30 開場
13:00~14:00 (スペシャルセッション)オープンイノベーションの先進事例
14:00~15:00 (セッション)APIで共創するニュービジネス
15:00~16:00 (セッション)AI・第4次産業革命の本質
16:00~17:30 DeepTech ShowCase 最先端テックStartupによるピッチ
9月28日
【GOGO STAGE】
9:30 開場
10:00~10:50 基調講演「変革期に生きる私たちに必要なマインド」
リンクトイン・ジャパン株式会社 日本代表兼フィラメント
CSO最高戦略責任者 村上 臣 氏
11:00~12:30 The Pitch 1stステージ A組
13:00~14:20 eスポーツデモマッチ
14:30~16:00 The Pitch 1stステージ B組
16:00~16:50 (セッション)私が投資を決めるとき
今野 穣 氏(株式会社グロービス・キャピタル・
パートナーズ代表パートナー, 最高執行責任者(COO)
中嶋 淳 氏(アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー)
杉原 美智子 氏(三菱リサーチ&コンサルティング
経済・社会政策部主任研究員)



●Healtz 代表 松原 由造 (九州大学)
プラン名「薬剤師監修で、必要なものを必要な量購入できるオーダーメイドサプリメント販売サービス」
プラン概要:顧客ごとに最適なサプリメントの組み合わせを提案し、必要な日数分を個包装して販売するサービス。
Healtzは、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」1日目の「起業家甲子園」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは中嶋淳メンター(アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー)になります。
●メドメイン株式会社 代表取締役 飯塚 統
プラン名「DeepLearningによる病理画像診断支援ソフトウェア「PidPort」」
プラン概要:Deep Learningを用いた病理画像診断支援ソフトウェア「PidPort」の開発・販売を行う。
メドメイン株式会社は、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」2日目の「起業家万博」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは中嶋淳メンター(アーキタイプ株式会社 代表取締役/マネジングパートナー)になります。
●株式会社ビズ・クリエイション 代表取締役 CEO 初谷 昌彦
プラン名「住宅見学プラットフォーム iemiru/KengakuCloud」
※同社は、本社が岡山県にあるため、中国地区代表として出場
プラン概要:全国の住宅見学情報を住宅見学予約システム「KengakuCloud」で収集し、住宅見学マッチングプラットフォーム「iemiru」でユーザーにマッチングさせる。
株式会社ビズ・クリエイションは、「NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」2日目の「起業家万博」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは今野 穣メンター(株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー/最高執行責任者(COO))になります。