本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

信州未来アプリコンテスト0 「ZERO」 〜 開催報告

  • 印刷

日 時 2016/12/23
場 所 長野市芸術館(アクトスペース)
 

概要

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。

その一環として、長野県及び信越情報通信懇談会と連携し、信越地域でのICTベンチャーの担い手となりえる若手人材発掘とメンターとの交流及び「起業家甲子園/起業家万博」挑戦権をかけた選抜を目的として「起業家甲子園・起業家万博 信越地区予選 信州未来アプリコンテスト0(ZERO)」を開催しました。ICTメンタープラットフォームから福野泰介氏(株式会社jig.jp 代表取締役社長)を講師として派遣しました。

当日のスケジュール

09:30  開場
10:00~10:05 開会、挨拶、紹介
10:05~10:10 審査員紹介、発表準備

10:10~10:20 小・中学生部門① 大塚瑠翔   「シューズSELECTOR」
10:20~10:30 小・中学生部門② 滝沢丈   「AED-Simulator」
10:30~10:40 小・中学生部門③ 大久保李音  「献立メーカー」
10:40~10:50 小・中学生部門④ 山邉英明   「忘れ物防止プログラム」
10:50~11:00 小・中学生部門⑤ 長滝谷晋司   「TECH SPEAK」

11:00~11:10 休憩

11:10~11:30 高校部門① 松本工業高等学校電子工学部「Assistance to watch over」
11:30~11:50 高校部門② 駒ケ根工業高等学校「ネットデンジャー~ネットトラブル体験アプリ~」
11:50~12:10 高校部門③ 岡谷工業高等学校「ほっと幸せ コーヒーミル」
12:10~12:30 高校部門④ 長野工業高等学校「EARTH DEFENCE」

12:30~13:20 昼食・休憩

13:20~13:30  昨年出場者からのメッセージ(昨年起業家甲子園出場者:長野大学兼子亜弓)
13:30~13:50 大学一般部門① 信州大学工学部「AR FOOD EDUCATION APP」
13:50~14:10 大学一般部門② 長野高専電気情報工学科「ThirtyPlayList」
14:10~14:30 大学一般部門③ 長野高専電気情報工学科「点字所学者のための学習支援アプリ」

14:30~14:40 休憩

14:40~15:00 大学一般部門④ 岩手県立大学yurue(ユルイ—)「『かわいい信州を求めて旅する』女の子のための地域情報発信メディアアプリHashigo」
15:00~15:20 大学一般部門⑤ 長野大学 田中・望月ゼミナール「小諸城CG体験アプリ」

15:20~15:25 休憩

15:25~16:00 特別講演

福野 泰介氏(株式会社jig.jp 代表取締役社長)
「一日一創のススメ~創造は最大の学びなり~」

16:05~16:30 結果発表・表彰
16:30~16:35 講評・終了挨拶

審査結果
【ヤフーきっず賞】

山邉英明 「忘れ物防止プログラム」

【ヤフー賞】

岩手県立大学yurue(ユルイ—)「『かわいい信州を求めて旅する』女の子のための地域情報発信メディアアプリHashigo」

【VAIO賞】

小・中学生部門   滝沢丈 「AED-Simulator」
高校生部門   長野県駒ケ根工業高等学校「ネットデンジャー~ネットトラブル体験アプリ~」
大学・一般   長野高専電気情報工学科「ThirtyPlayList」

【KDDI賞】

小・中学生部門   長滝谷晋司   「TECH SPEAK」
高校生部門   長野県長野工業高等学校「EARTH DEFENCE」
大学・一般    長野高専電気情報工学科「点字所学者のための学習支援アプリ」

【ソフトバンク賞】

小・中学生部門  大久保李音  「献立メーカー」

【NTTドコモ賞】

小・中学生部門 大塚瑠翔    「シューズSELECTOR」
高校生部門    長野県岡谷工業高等学校「ほっと幸せ コーヒーミル」
大学・一般    信州大学 工学部「AR FOOD EDUCATION APP」

【審査員特別賞】 

大塚瑠翔 「シューズSELECTOR」、長滝谷晋司 「TECH SPEAK」
 【長野県教育委員会賞】

山邉英明 「忘れ物防止プログラム」
  【総務省信越総合通信局長賞】

長野県岡谷工業高等学校 「ほっと幸せ コーヒーミル」

【信越情報通信懇談会会長賞】

長野県松本工業高等学校電子工学部 「Assistance to watch over」
長野高専電気情報工学科 「ThirtyPlayList」

【長野県知事賞】

岩手県立大学yurue(ユルイ—)「『かわいい信州を求めて旅する』女の子のための地域情報発信メディアアプリHashigo」

【NICT賞】

長滝谷晋司   「TECH SPEAK」

【「起業家甲子園起業家万博挑戦権」獲得チーム】

長滝谷晋司「TECH SPEAK」
自閉症などで会話が困難な方々の会話をiPadを使いサポートするサービス。
長滝谷晋司氏は、「総務省・NICT Entrepreneurs’Challenge 2Days」の「起業家甲子園」への挑戦権を獲得しました。担当メンターは福野泰介メンター(株式会社jig.jp 代表取締役社長)になります