日 時 | 2013年10月1日(火)~4日(金) |
場 所 | 幕張メッセ |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > CEATEC JAPAN 2013 〜 活動報告
概要
独立行政法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信技術(ICT)を利活用した事業アイデアの事業化・事業拡大等を目指す地域発ベンチャー企業を支援する一環として展示会出展機会を提供しています。
2013年10月1日(火)~4日(金)、幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN2013」のNICTブースに出展したベンチャー企業の展示活動状況を報告します。
■展示内容 MOSは、FAX・電話発注の代わりに、スマートフォンやiPadなどから発注ができる小口取引専用のモバイルWeb受発注システムで、「より早く」「より簡単に」発注できる特徴を備えています。 MOSは、酒類、美容品類、医薬品類など業種を問わず様々な業種の方にご利用いただけます。 MOSはショッピングサイトのように、ひとつのURLに複数人がアクセスしてお買いものをする形式ではありません。管理画面で発注者を登録して初めて、取引先(発注者)が発注できる完全なBtoBWeb受発注システムですので取引先を限定して取引を開始することができます。 ■企業情報 |
![]() ![]() |
■展示内容 アグリフュ—チャーは、農業振興に資する、ITシステムのあるべき姿を、「地域」の視点で研究・開発・インプリメントを行っております。 小規模農地をITで仮想化し大規模農業に匹敵する効率化に加え、新農業スタイルをめざす「VLSA(Virtualized Large-scale Agriculture)」を形成するシステムの開発と実証実験を進め、仮想化大規模農業の推進を行っています。 T-SAL(Tohoku Smart Agriculture Lab.)農園のしくみ ■企業情報 |
![]() ![]() |
■展示内容 世界初の手話キーボード搭載型オンライン手話辞典やビデオチャットを利用した遠隔手話通訳など、聴覚障がい者の問題をITによって解決する画期的なサービスを展示しました。 ●SLinto Dictionary(スリント辞書) ●遠隔手話通訳(モバイルサイン) ■企業情報 |
![]() ![]() |
■展示内容 ターゲットは、iOS連携玩具とし、Open Source Omocha(oSo)としてiPhoneと連携可能なDIY玩具市場の開拓を目指しています。 iOS連携ハードプラットフォーム「FaBo」とは、iOS と連携するハードウェア開発のプロトタイピングを高速化することを目的としたハードウェアです。 Bluetooth Low Energyに対応したハードウェアを高速開発するためのプラットフォームとして設計されており、iOS 連携ハードウェアの開発期間が劇的に短縮され、個人でもiOS 連携ハードの開発が実現出来ます。 「FaBo」には、コントローラーやモジュール、コネクター等が準備されていて、スイッチやLED等のパーツはBrickとして用意されています。 ■企業情報 |
![]() ![]() |
■展示内容 ソフネットジャパン株式会社は、ソフトウェアとネットワークの融合を事業ポリシーとし、常に業界に先駆けて付加価値の高いネットワークビジネスを全国に展開しています。 デジタルサイネージ「CYBER signage(サイバーサイネージ)」を展示しました。 CYBER signage(サイバーサイネージ)は、完全クラウド型のプロレベル本格デジタルサイネージシステムで、高品質コンテンツを簡単・低価格で配信できます。 ●デジタルサイネージなら ①設置場所や時間帯によって変わるターゲットにも対応できます。 ●いつでもどこでもどなたでも お手持ちのパソコンとディスプレイ、ごく普通のインターネット環境だけで始められます! ■企業情報 |
![]() ![]() |