日 時 | 2016/6/15 13:00-14:30 |
場 所 | 宮城県庁 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > SPARK! TOHOKU 2016 キックオフ 〜 開催報告
概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、総務省・NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の学生・高専生がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ベンチャーが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、SPARK! TOHOKUと連携し、東北地方におけるICT新事業の創出を図り、活力ある地域社会の実現に資することを目的として「SPARK! TOHOKU 2016」を開催します。本会議では、「SPARK! TOHOKU 2016」開催に向けたキックオフを行いました。ICTメンタープラットフォームよりスペシャルゲストとして勝屋メンターが参加しました。
12:15 |
開場 開会挨拶 自己紹介+各社取組み紹介 1地域5分×6 |
|
![]() |
![]() |
|
13:10~ 14:20 14:30 |
SPARK! TOHOKU2016 開催に向けて 閉会の挨拶 閉会 |
|
14:45~16:30 | 同日、「ICTフェアin東北2016~ICTで活気ある東北のまちづくり~」がせんだいメディアテークにて開催され、伊藤メンター、起業家万博出場企業「株式会社FaBo」、NICT中溝部門長が登壇しました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
16:30 | 終了 |
【出席団体】
-
みやぎモバイルビジネス研究会、宮城県、仙台市、会津若松市役所、青森県、岩手大学、岩手県、滝沢市、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社、日本ユニシス株式会社 先端技術部、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
<オブザーバー>
国立研究開発法人情報通信研究機構 デプロイメント推進部門、総務省東北総合通信局 情報通信連携推進課<スペシャルゲスト>
勝屋 久氏 (ICTメンタープラットフォーム メンター、 プロフェッショナルコネクター/ペインティングアーティスト)、一般社団法人テレコムサービス協会