日 時 | 2020/1/16 |
場 所 | 阿波観光ホテル【徳島県徳島市】 |
トップページ > ICTスタートアップ支援センター > とくしま創生アワード2019 ~ 開催報告

概要
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、情報通信分野での創業・事業化を目指す若手人材やベンチャー企業とメンター・地域をつなぐICTメンタープラットフォームを構築し、NICT Entrepreneurs’ Challenge 2Daysとして起業を志す全国の高校生、高専学生、大学生及び、大学院生等がビジネスプランを競い合う「起業家甲子園」及びメンターの目利きにより全国から選出された地域発ICTスタートアップが集う祭典「起業家万博」を開催しております。
その一環として、とくしま創生アワード実行委員会と連携して「とくしま創生アワード2019」を開催しました。
当日のプログラム
13:30 開場
14:00 開会・概要説明
14:10 徳島県の代表者あいさつ
14:15 アイデア部門ファイナリストのプレゼンテーション+質疑応答
15:05 プラン I 部門ファイナリストのプレゼンテー ション+質疑応答 X 3 組
15:47 プランII 部門ファイナリストのプレゼンテー ション+質疑応答 X 3 組
16:29 学生賞受賞者プレゼンテーション
16:40 休憩
16:55 2017 年度ファイナリスト現状報告
17:20 表彰式・記念撮影
17:40 終了 交流会会場へ移動
【交流会】 4 F ダイヤモンドパレス
18:00 開会 主催者あいさつ、乾杯 、N I C T 特別賞発表(該当なし) 、サポーター個人賞贈呈
20:00 閉会

イベントの様子
審査結果
<グランプリ>
◾アイデア部門
「アカマツ林を再生しマツタケを取り戻すための木質バイオマスを活かした拠点づくり」
篠原 好彦 氏(鳴門市)
◾プランⅠ部門
「ペット福祉・アニマルセラピー事業~共生による豊かな人生を」
杉井 ひとみ 氏(徳島市)
◾プランⅡ部門
「コオロギが世界を救う!持続可能な循環型タンパク質生産システム」
株式会社グリラス(徳島市)代表取締役社長 岡部 慎司 氏、 取締役会長 渡邉 崇人 氏
<グランプリ>
◾アイデア部門
「アカマツ林を再生しマツタケを取り戻すための木質バイオマスを活かした拠点づくり」
篠原 好彦 氏(鳴門市)
◾プランⅠ部門
「ペット福祉・アニマルセラピー事業~共生による豊かな人生を」
杉井 ひとみ 氏(徳島市)
◾プランⅡ部門
「コオロギが世界を救う!持続可能な循環型タンパク質生産システム」
株式会社グリラス(徳島市)代表取締役社長 岡部 慎司 氏、 取締役会長 渡邉 崇人 氏
<学生賞>
◾「World Resort(日常的に英語で世界の国々の文化を学び合う世界とつながった居場所)」
徳島大学医学部医科栄養学科 伊藤 夏実 氏
NICT賞「起業家甲子園・起業家万博挑戦権」獲得チーム
NICT賞「起業家甲子園・起業家万博挑戦権」の該当はありませんでした。