![]() |
![]() |
サマー・サイエンスキャンプ2012*を2012年7月25日(水)~27日(金)の3日間にわたり、ユニバーサルコミュニケーション研究所(けいはんな)において実施しました。今年は「解き明かそう!映像と音で感じる臨場感の仕組み」をテーマにし、多数の応募者の中から選ばれた10名の高校生が参加しました。 3日間のキャンプでは、多感覚・評価研究室のメンバーによる講義(立体視の仕組みと立体ディスプレイ、音を立体的に聴く仕組み)と実習(立体音響の作成・分析、視覚のfMRI脳活動計測・データ解析)、施設見学・体験デモを実施しました。 最終日には、実習生によるテーマ別発表会を行い、閉校式では多感覚・評価研究室の安藤広志室長から、一人ひとりに修了証が手渡されました。 参加者からは、「将来の大学の学部を選ぶのに大変役立った」、「今回の受講を通して、物理や数学の大切さが分かった」、「1つの研究をするのにも多くの知識が必要だということが分かり、今後どんな勉強にも積極的に励もうと思う」などの感想が寄せられました。 *独立行政法人 科学技術振興機構が主催、公益財団法人 日本科学技術振興財団が実施・運営し、大学や公的研究機関が受入実施機関となり、高校生又は高専生を対象に受入実施機関の特徴を生かした講義・実習等を通して、研究者や技術者、参加者同士の交流を深めることを目的とした科学技術体験合宿プログラム。
|
|
![]() |
![]() |