![]() |
![]() |
未来ICT研究所(神戸)では平成25年度の施設一般公開を7月27日に開催しました。当日は晴天に恵まれ、466名の来場者がありました。来場者の多くは例年人気のクイズラリーに参加し、クイズの順に展示ブースを見学しながら、各研究グループが趣向を凝らした体験型の展示を楽しんだり、展示内容について研究者に質問したりされていました。 また、第6回目となる一般向け研究講演会では、ナノ・バイオ・脳の研究分野の紹介から最先端研究の報告まで、身近な事例を用いて解説しました。脳の講演では実際に脳波を測るデモンストレーションも行いました。講演は午前・午後の2回開催しましたが、両講演とも幅広い年齢層の参加者が熱心に聞き入っており、各講演後の質疑応答では、和やかな雰囲気の中、積極的に質問が行われ、講演と共に研究者との直接の対話を楽しまれた様子でした。 展示ブースの様子
講演会の様子
超伝導で光の粒を捉える超伝導がつくる未来の情報通信
三木 茂人 生きもの材料でミクロなモノづくり“かってに組み上がる”をあやつる
古田 健也 脳波を測ったら何ができる?“伝えたくても伝えられない”の解消に向けて
成瀬 康
|
|
![]() |
![]() |