![]() |
|
|
| [公募期間]: | 平成25年7月10日(水)〜10月11日(金)正午締切 |
|---|---|
| [研究課題]: | 将来ネットワークの実現に向けた超大規模情報ネットワーク基盤技術に関する研究 |
| [研究概要]: | 将来のネットワークにおいて、超大規模数のオブジェクトがネットワーク接続する状況下で顕在化する様々な問題を解決するため、米国との連携により研究開発の促進が期待できる下図に示す3領域のうちのいずれかの領域の研究を行います。なお提案は、2つ以上の領域を含んでも問題ありません。主な領域を1つ選択してください。 |
| [研究期間]: | 平成25年度契約締結から3年間(36ヶ月) |
|---|---|
| [研究開発経費]: | 1件あたり初年度は7.5百万円、2・3年度目は10百万円、最終年度は5百万円を上限 |
| [採択件数]: | 4件程度(領域ごとの採択件数制限はございません。) |
| [応募要領]: | 応募要領および応募書類(様式)は、以下のWebページに掲載しています。 https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20130710kobo.html |
![]()
次号は、生体分子の省エネルギーメカニズム、暗号プロトコルの安全性評価、光ファイバ無線技術などについて取り上げます。
1308号_h4(印刷用、277KB、A4 1ページ)
![]() |