
NICTでは、公共性を有し社会貢献に資するビッグデータを「ソーシャル・ビッグデータ」と位置付け、その研究開発に重点的に取り組んでいます。
今般公募する「ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発」では、交通、防災、農業、健康などの分野で入手可能なビッグデータを積極的に活用し、様々な社会的課題の解決や新たなサービス・システムの創出に貢献するための技術を確立するとともに、制度的な課題についても検証します。実用化を意識した幅広い研究提案を期待します。

ビッグデータの観測・収集~利活用のイメージ(図をクリックすると大きな図を表示します。)
1. 公募する研究開発課題 「ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発」
ソーシャル・ビッグデータ利活用アプリケーションの研究開発
- ・研究期間: 平成26〜27年度の予定(2年間、ただし2年間の延長の可能性あり)
- ・採択件数: 7件程度
- ・研究開発予算: 課題Aの総額で188百万円(平成26年度の上限)
新たなソーシャル・ビッグデータ利活用基盤技術の研究開発
- ・研究期間: 平成26〜27年度の予定(2年間、ただし2年間の延長の可能性あり)
- ・採択件数: 4件程度
- ・研究開発予算: 課題Bの総額で327百万円(平成26年度の上限)
ソーシャル・ビッグデータの利活用に適した暗号技術の実装評価および活用に関する研究開発
- ・研究期間: 平成26〜28年度の予定(3年間)
- ・採択件数: 1件
- ・研究開発経費: 30百万円(平成26年度の上限)
2. 応募についての詳細情報
研究課題の内容、応募要領等を下記のWebページに掲載しておりますのでご参照ください。
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/20140129kobo.html
<公募に関する問い合わせ先>
産学連携部門 委託研究推進室
Tel: 042-327-6011
E-mail: