トップページ > ICTスタートアップ支援センター > 令和元年度起業家万博

起業家万博とは?
「起業家万博」は、ICTを用いて豊かな世の中を目指そうと取り組む全国各地のICTスタートアップが、工夫を凝らした新規事業(商品・サービス)を発表し、事業提携・資金調達・販路拡大・人材確保などのビジネスマッチングにチャレンジするイベントです。
(注)「起業家万博」の「万博」は「万国博覧会」とは異なります。全国各地で育まれたICTスタートアップ、彼ら彼女らを応援する地域・団体・人々、これら全てを網羅する意味で、「国」の文字を「ヒト」に置き換え、「万博=万人博覧会」と考えております。<<起業家万博出場のメリット>>
※昨年度「起業家万博」は、こちらのリンク先よりご覧いただけます
平成30年度起業家万博授与式の様子
同時開催
![]() |
NICT Entrepreneurs' Challenge 2Daysの1日目は、『起業家甲子園』を開催します。詳しくはこちら |
開催概要
【主催】総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
選抜の対象
① 起業や事業拡大に意欲があり、事業計画を完成させたいなど成長志向が強いこと。
② 過去3年以内にICTを活用した新規事業を開始した、あるいは今後1年以内に
新規事業の開始を目指している地域のスタートアップ。
選抜の視点
■起業家万博出場者の選抜における基本ポイント
【大前提】自分のアイディアを形にして世の中に広めていきたい、自分の技術を活用して世の中に広めていきたい
① 経営者が人として魅力的か、意志力・伸びしろはあるか
② 魅力的な事業領域か(市場の規模は大きいか、成長が期待できるか)
③ 勝てる戦略か(独自技術・アイディアがあるか、事業計画に実現可能性があるか)
④ サービスや技術としてキラリと光る価値があるかどうか
賞
『起業家万博』では、次の賞を設けています。
✔ 総務大臣賞
✔ 審査委員特別賞
✔ 協賛企業特別賞