本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

NICT NEWS 2010年

  • 印刷

NICT NEWS冊子版の送付を希望される方は、エントリーフォームよりお申し込み下さい。
※発行部数に限りがありますので、ご希望に添えない場合がございます。
※NICT NEWSは無料で配布しております。

2010年

12月号 No.399  11月号 No.398  10月号 No.397
     
●脳活動から速い運動を滑らかに再構成: 今水 寛
●僅かなエネルギーでバリアを消失させる生物メカニズムを発見: 原口 徳子
●WDM-directを用いた新世代光アクセスアーキテクチャ: 宮澤 高也
トピックス
●けいはんな情報通信研究フェア2010 開催報告~未来にふれよう!~
●沖縄亜熱帯計測技術センター 施設一般公開
●受賞者紹介
●平成22年度 情報通信ベンチャービジネスプラン発表会のお知らせ
●ミリ波画像伝送システムの研究開発・標準化と実用化: 浜口 清
●4K3D超高精細3次元映像技術: 荒川 佳樹
●ナレッジクラスタシステム: 是津 耕司
●準天頂衛星初号機「みちびき」打ち上げられる!: 浜 真一
トピックス
●「第3回日欧新世代ネットワークシンポジウム」の開催報告
●受賞者紹介
●インド工科大学ハイデラバード校と包括的研究協力に関する覚書に調印
トレーサブルネットワーク特集(2/2)
●P2P情報漏洩トレースシステム: 安藤 類央
●TBNANによるトラフィック監視と解析: 班 涛
●オブリビアス秘密鍵暗号とその応用: 野島 良
●CEATEC JAPAN 2010 出展報告
●理科離れに歯止めをかける、科学の祭典
●受賞者紹介
●電子情報通信学会 2010年ソサイエティ大会通信ソサイエテ「Welcome Party」での出展報告
9月号 No.396 8月号 No.395 7月号 No.394
   
トレーサブルネットワーク特集(1/2)
●実用的IPトレースバック技術の開発: 宮本 大輔
●セキュリティ情報交換フレームワーク: 高橋 健志
●小規模攻撃再現環境: 三輪 信介
●置くだけで通信ができる新しい情報インターフェース: 張 兵
●受賞者紹介
●サマー・サイエンスキャンプ2010 開催報告
●「子ども霞が関見学デー」に参加しました
気象レーダで雨域内の風を見る
●雨域内の風の分布をモニタする改良型バイスタティック(Bistatic)観測システム: 川村 誠治
研究者紹介
●世界的に測位システムの拡充計画が進む中で、高精度な時刻比較を追求し世界貢献を目指す: 中村 真帆
●研究者の期待に応えるモノづくり試作開発室(後編)
●平成22年度NICT施設一般公開 開催報告
トピックス
●第4回 新世代ネットワーク ワークショップ開催報告
●科学技術アドバイザー特別授業実施報告
●日本のタイムスタンプの仕組みを世界に輸出: 岩間 司
●柔軟で効率的な電波資源利用を実現するコグニティブ無線システム: 石津 健太郎
●新たなシステムインフラをひらくワイヤレスグリッド技術: 児島 史秀
トピックス
●受賞者紹介
●研究者の期待に応えるモノづくり試作開発室(前編)
●Interop Tokyo 2010 出展報告
6月号  No.393 5月号 No.392 4月号 No.391
     
仮想化ノード特集
●仮想化ノード・プロジェクト新世代のネットワークをめざす仮想化技術: 中尾 彰宏
トピックス
●平成22年度「NICT科学技術ふれあいday」開催報告
●原口一博総務大臣、けいはんな研究所ご来訪記-最先端技術の体験-
●受賞者紹介
●NICTの活動をYouTube公式チャンネル“NICT Channel”で動画配信開始
●施設一般公開のお知らせ
巻頭インタビュー
●高速・大容量通信を実現した新しい光無線通信装置を開発: 有本 好徳
トピックス
●NICT情報通信セキュリティシンポジウム開催報告
CRYPTRECシンポジウム2010開催報告
●「脳情報通信融合研究 キックフ・シンポジウム」開催報告
●新規採用者紹介
●受賞者紹介
●「次世代ホームネットワークサービス公開実験2010」開催報告
●安心見守りボディ・エリア・ネットワーク: 黒田 正博
●地域社会と個人生活を豊かにする地域情報共有通信網 NerveNet: 井上 真杉
●電子機器から放射される電磁波を可視化する光学結晶を用いた電磁波測定技術の研究開発: 太田 博康
トピックス
●災害・危機管理ICTシンポジウム2010を第14回震災対策技術展にて開催
●光通信の高度化をさらに推進、早稲田大学との連携協力協定締結
●「超高速インターネット衛星きずな(WINDS)国際シンポジウム」開催
●nano tech 2010  国際ナノテクノロジー総合展・技術会議出展報告
●受賞者紹介
  3月号 No.390 2月号 No.389 1月号 No.388
- 生体EMC特集 -
巻頭インタビュー
●電波にさらされる人体の安全性を確保する生体 EMC: 渡辺 聡一
●人体内部の電波吸収量を推定するための 数値人体モデル: 長岡 智明
未来のネットワークを創る(第3回)
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「地球にやさしいネットワーク」: 村上 誉/川村 龍太郎
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「新世代ネットワークファンダメンタルズ」: 成瀬 誠/小嶋 寛明
研究者紹介
●ロバストなネットワーク制御と自律システムの構築を目指して生命システムに学ぶ新世代ネットワークの原理設計: 劉 健勤
開催報告
●「第2回日米新世代ネットワークワークショップ」─新世代ネットワークの実現に向けて日米の協力強化─
- 新世代ネットワーク特集 -
●30年後の未来に活躍する理想のネットワークを目指して: 宮部 博史/村田 正幸/細川 瑞彦/門脇 直人/原井 洋明
未来のネットワークを創る(第2回)
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「トラスタブルネットワーク」: 衛藤 将史
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「生活環境を支えるネットワーク」: 中内 清秀
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「ユーザが制約を意識しないネットワーク」: 鈴木 敏明
研究者紹介
●未来のネットワーク実現のためID・ロケータ分離アーキテクチャの標準化を目指す: ベド・カフレ
●新世代ネットワーク推進フォーラムの最近の活動状況について
●2010年 年頭のご挨拶
    理事長 宮原 秀夫
- 巻頭インタビュー -
●染色体末端構造「テロメア」に関わる2種類のタンパク質を新発見: 近重 裕次
 ●手に取りみんなで共有する立体映像: 吉田 俊介/ Roberto Lopez-Gulliver
未来のネットワークを創る(第1回)
●新世代ネットワークの実現に向けて
●新世代ネットワーク研究開発ターゲット「価値を創造するネットワーク」: 宗宮 利夫/大槻 一博
研究者紹介
●暗号技術は市場により創出され発展する実社会の要請に応える暗号プロトコルの設計と評価: 王 立華
●受賞者紹介
●“わたしの10秒コンテスト”募集のお知らせ