NICT NEWS
トピックス
災害・危機管理ICTシンポジウム2010を 第14回震災対策技術展にて開催
電磁波計測研究センター 推進室 室長 石井 守

災害・危機管理ICTシンポジウム2010

〜衛星・航空機による災害への対応〜

災害時の人的、物質的損失を可能な限り少なくすることを目的として、「第3回災害・危機管理ICTシンポジウム」を「震災対策技術展」にて開催しました(次世代安心・安全ICTフォーラムと共催)。衛星、航空機による災害対応技術を高めることにより、航空機や人工衛星などの飛翔体に搭載されたレーダーなどのリモートセンシング技術と、災害に強いワイヤレス通信技術によって、地震や豪雨などの自然災害に、効果的な対策を講じる例を示しました。
 パネルディスカッションでは、ニーズとシーズのマッチング等、「災害時に本当に使えるシステム構築」について活発な議論を展開、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)を用いた災害時の通信システムのデモも講演会場受付で行いました。
 これからも、安心安全な社会に役立つ技術のため、産業界や自治体との連携を深めて、さらに研究開発を進めていきます。

プログラム 日時: 2月5日(金) 10:00〜16:30
  場所: パシフィコ横浜
開会挨拶: NICT理事 熊谷 博
来賓挨拶: 総合科学技術会議議員 奥村 直樹

講演

「衛星観測による降雨災害の予測」
深見 和彦(土木研究所 水災害・リスクマネジメント国際センター 上席研究官)
「高分解能SARによる災害観測」
島田 政信(宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター)
「NASA-SRTM3のDEMを使った地震被害推定」
座間 信作(消防庁消防研究センター 地域連携担当部長 上席研究官)
「防災分野における衛星通信の可能性」
若菜 弘充(NICT 高級研究員)
「ヘリコプタ伝送による防災への取り組み」
尾崎 裕(三菱電機株式会社 通信機製作所 通信情報システム部)

パネルディスカッション

コーディネータ: 井口 俊夫(NICT)
パネリスト: 深見 和彦(土木研究所)
  島田 政信(JAXA)
  座間 信作(NRIFD)
  若菜 弘充(NICT)
  尾崎 裕(三菱電機株式会社)
  小林 亘(内閣府防災担当)
来賓挨拶: 総務省大臣官房総括審議官 河内 正孝
閉会挨拶: フォーラムセンシング部会長 津田 俊隆(京都大学)

第14回震災対策技術展に出展

NICTは、次世代安心・安全ICTフォーラムとの共催で2月4・5日パシフィコ横浜で開催された「第14回震災対策技術展」に、出展しました。今年の来場者数は昨年を大きく上回る9,220名(前年8,115名)。NICTブースにおいても、説明に聞き入る来場者の姿が絶えませんでした。
 大画面のタイルドディスプレイでは、天候・時間帯に影響を受けることなく、広範囲の地表面を高解像度で把握できる合成開口レーダー技術などを紹介しました。同技術を航空機に搭載する「Pi-SAR」システムや、TRMM降雨レーダー本体(一部)なども展示したほか、災害時にも送受信可能なサバイバビリティ携帯や、ヘリコプター・衛星間通信(ヘリサットシステム)伝送実験の紹介も行いました。
 人工衛星等によって、全地球的にあらかじめ取得されている数値標高モデル(Digital Elevation Model: DEM)を用いた地震発生時の被害分布推定に関する研究にも、注目が集まっていました。


独立行政法人
情報通信研究機構
総合企画部 広報室
広報室メールアドレス
Copyright: National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
NICT ホームページ 前のページ 次のページ 前のページ 次のページ