情報通信研究機構研究報告
Vol.64 No.2 |
|||
ネットワークシステム研究特集 |
|||
|---|---|---|---|
| 目 次 | |||
| 1 | 緒言 和田尚也 |
||
| 2 | IoT を支えるネットワークの実現に向けて — Deterministic とCognitive が鍵 — 北山研一 |
||
| 3 | コアネットワークの大容量化を目指す研究開発 | ||
| 3-1 |
淡路祥成 |
||
| 3-2 | 空間多重光伝送技術 | ||
| 3-2-1 | 革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発 森田逸郎 |
||
| 3-2-2 | 革新的光ファイバの実用化に向けた研究開発 松井 隆 中島和秀 永島拓志 中西哲也 安間淑通 竹永勝宏 相曽景一 荒井慎一 齊藤晋聖 國分泰雄 大橋正治 |
||
| 3-3 |
古川英昭 |
||
| 4 | アクセスネットワークの大容量化を目指す研究開発 | ||
| 4-1 |
松本 敦 山本直克 |
||
| 4-2 | 高速光デバイス技術 | ||
| 4-2-1 |
山口祐也 |
||
| 4-2-2 |
梅沢俊匡 |
||
| 4-3 | 光ファイバ無線技術 菅野敦史 Pham Tien Dat 吉田悠来 山本直克 川西哲也 |
||
| 5 | 光ネットワークのフレキシビリティ向上を目指す研究開発 | ||
| 5-1 |
橋本俊和 |
||
| 5-2 |
古川英昭 |
||
| 6 | ネットワークの効率的な資源配分を目指す研究開発 | ||
| 6-1 |
宮澤高也 Ved P. Kafle |
||
| 6-2 |
朝枝 仁 松園和久 大岡 睦 |
||
| 6-3 |
寺西裕一 山中広明 河合栄治 |
||