| 西太平洋電波干渉計システムの開発 特集 | |||||||||||
| Vol.36 No.8 | |||||||||||
| 緒言 | |||||||||||
| T | 総論 | ||||||||||
| T-1 | 通信総合研究所におけるVLBI技術の研究開発 | ||||||||||
| T-2 | 西太平洋電波干渉計システムの開発目的 | ||||||||||
| T-3 | 全体システムの概要 | ||||||||||
| T-4 | 実験計画の概要 | ||||||||||
| U | 西太平洋電波干渉計アンテナシステム | ||||||||||
| U-1 | 概要 | ||||||||||
| U-2 | 鹿島局34mアンテナシステム | ||||||||||
| U-3 | 南鳥島局の概要 | ||||||||||
| U-4 | 南鳥島局10mアンテナシステム | ||||||||||
| U-5 | 南大東島局用11mアンテナシステム及び超小型VLBI局 | ||||||||||
| V | 新技術の開発 | ||||||||||
| V-1 | 概要 | ||||||||||
| V-2 | 新VLBIデータ収集システムK-4 | ||||||||||
| V-3 | K-4型高密度レコーダ | ||||||||||
| V-4 | 相関処理・解析システム | ||||||||||
| V-5 | 関連技術 -衛星レーザ測距装置- | ||||||||||
| V-6 | 関連技術 -GPS衛星利用電離層遅延補正装置- | ||||||||||
| W | 初期実験結果 | ||||||||||
| W-1 | 概説 | ||||||||||
| W-2 | 34mアンテナ試験観測結果 | ||||||||||
| W-3 | 第一回南鳥島実験結果 | ||||||||||
| X | 今後への応用 | ||||||||||
| X-1 | 電波天文への応用 | ||||||||||
| X-2 | 地球回転計測への応用 -国際地球回転事業と西太平洋電波干渉計- | ||||||||||
| 結言 | |||||||||||