| 地球環境計測特集 | |||||||||||
| Vol.48 No.2 | |||||||||||
| 特 集 | |||||||||||
| 1 | 地球環境計測の研究開発 | ||||||||||
| 2 | 宇宙からの地球環境計測技術 | ||||||||||
| 2-1 | 国際宇宙ステーション搭載超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES)の開発 | ||||||||||
| 2-2 | 中層大気観測用気球搭載型超伝導サブミリ波リム放射サウンダの開発 | ||||||||||
| 2-3 | 全球降水観測衛星計画と二周波降水レーダの研究開発 | ||||||||||
| 2-4 | 衛星搭載コヒーレントドップラーライダーの研究 | ||||||||||
| 3 | 航空機からの地球環境計測技術 | ||||||||||
| 3-1 | 航空機搭載降雨レーダ(CAMPR)による降雪雲内の風速場の観測 | ||||||||||
| 3-2 | 航空機搭載降雨レーダ(CAMPR)による降雨の偏波レーダ観測 | ||||||||||
| 3-3 | 航空機搭載雲レーダ(SPIDER)の観測 | ||||||||||
| 3-4 | 航空機及び衛星搭載レーザ高度計 | ||||||||||
| 3-5 | 航空機搭載3次元高分解能映像レーダ(Pi-SAR)システムの開発 | ||||||||||
| 3-6 | 航空機搭載3次元高分解能映像レーダ(Pi-SAR)応用実験 | ||||||||||
| 4 | 地上における地球環境計測技術 | ||||||||||
| 4-1 | アラスカ・プロジェクト−アラスカにおける北極域大気環境観測の国際共同研究− | ||||||||||
| 4-2 | アラスカ大学との共同開発によるイメージング・リオメータデータベース | ||||||||||
| 4-3 | CRL全天型大気光イメージャのこれまでの成果と今後の研究課題 | ||||||||||
| 4-4 | CRLファブリペロー干渉計の開発と熱圏観測 | ||||||||||
| 4-5 | アラスカプロジェクトにおけるライダー観測装置 | ||||||||||
| 4-6 | Poker Flat FTIR による大気微量成分の観測 | ||||||||||
| 4-7 | ミリ波ラジオメータの開発と成層圏観測 | ||||||||||
| 4-8 | 400MHz帯ウィンドプロファイラ/RASSの開発 | ||||||||||
| 4-9 | アジアにおけるLバンドウィンドプロファイラの長期観測 | ||||||||||
| 4-10 | 沖縄偏波降雨レーダ(COBRA)の開発 | ||||||||||
| 4-11 | ミーライダーによる対流圏微粒子の観測−中国砂漠地域における鉛直分布観測− | ||||||||||
| 4-12 | 遠距離海洋レーダシステムの開発 | ||||||||||
| 5 | 地球環境計測データネットワークシステム | ||||||||||
| 5-1 | SALMON システムの開発と環境計測データ伝送実験 | ||||||||||
| 5-2 | 地球環境コラボレーションシステムに関する研究 | ||||||||||
| 6 | 地球環境計測特集について | ||||||||||
| 特許紹介 | |||||||||||
| 配信システム、送信システム及び受信システム | |||||||||||
| 誌上発表論文一覧 | |||||||||||