項目
INDEX(号順)

No.157 1989.4
地上ディジタル音声放送の研究 石川 嘉彦
降雨観測用2波編派レーダ −高精度な降雨観測をめざして− 佐竹 誠
スウェーデンでの一年間 水野 光彦
短信:第34回前島賞受賞
短信:電子情報通信学会篠原記念学術奨励賞受賞
短信:国立天文台とのVLBI共同研究の調印式
短信:クレバス探査のための実験用レーダ開発
短信:CS-2a、2bの2衛星を用いた干渉実験と相対追跡実験
短信:大深度地下空間利用に関する調査研究会
短信:関西支所設置準備室オープン
No.158 1989.5
電気通信フロンティア研究開発 1.全体計画の概要 中津井 護
電気通信フロンティア研究開発 2.超高速通信技術の研究 林 理三雄
3.高機能ネットワーク技術の研究 横山 光雄
4.バイオ・知的通信技術の研究 中津井 護
秋田における光・ミリ波伝搬実験 越前谷 喜松  阿波加 純
君津だより 相京 和弘
カナダリモートセンシングセンタ、ホーキンス博士 通信総合研究所滞在記 岡本 謙一
短信:平成元年度科学技術庁長官賞受賞
短信:逓信記念日表彰について
短信:VLBI実験グループ 市村賞受賞
短信:村松氏叙勲
No.159 1989.6
関西支所発足にあたって所長あいさつ 所長 鈴木誠史
通信総合研究所関西支所の発足にあたって 通信政策局長 中村泰三
科学技術立県兵庫に朗報 ―通信総合研究所関西支所に期待― 兵庫県知事 貝原俊民
通信総合研究所平成元年度研究調査計画
通信総合研究所平成元年度予算の概要
短信:「電波の日」表彰について
No.160 1989.7
所長就任にあたって 所長 畚野 信義
地上移動通信用高能率ディジタル変調方式の開発 三瓶 政一
南極越冬記 電波部 電磁圏伝搬研究室 大塚 敦 情報管理部 電子計算機室 井口 幸仁
短信:村岡兼造郵政大臣当所を視察
短信:コンビニエンス・ラジオフォン型検合格第1号誕生
No.161 1989.8
移動体衛星通信実験(EYS-V/EMSS)成果 大森 慎吾
超小型VLBI局の国内移動実験 稚内から南大東島まで 雨谷 純
短信:施設一般公開の実施
No.162 1989.9
準マイクロ波帯陸上移動伝搬実験結果 守山 栄松
絶海の孤島南鳥島のVLBI局完成 三木 千絋
シドニーに滞在して 鈴木 龍太郎
短信:大石千八郵政大臣当所を視察
短信:ボイジャー2号の海王星観測に協力
No.163 1989.10 
地球環境の観測 ―最強最新の武器:電磁波リモセン技術― 宮崎 茂
DE-1衛星データの遠隔無人自動受信 恩藤忠典
外国出張:NASA/GSFC滞在記 日米共同降雨観測実験に参加して 古津年章
随筆:尺八あれこれ 吉村和幸
短信:通信総合研究所関西支所発足記念シンポジウムの開催
短信:SLARによる油汚染監視機能の検証実験
No.164 1989.11
西太平洋VLBI実験結果 浜 真一
旅の仲間たち −「あけぼの」衛星による磁気圏イオン観測− 佐川 永一
研究室の新たな飛躍をめざして 標準測定部 測定技術研究室
今使っている1Vは来年から0.999992Vになる 標準測定部較正検定課
短信:平成2年1月1日(JST)に「うるう秒」挿入
短信:稚内で赤いオーロラを観測
短信:関西支所へ情報系の2研究室が移転
短信:電波研親ぼく会開催
No.165 1989.12
高周波熱プラズマの流速を測る 巖本 巖
1989年10月オーロラ予報 菊池 崇
テキサス大学に滞在して 長谷 良裕
短信:「秋の叙勲」糟谷 績・尾方義春の両氏晴れの受賞
短信:電気通信フロンティア研究国際フォーラム開催
短信:第31次南極地域観測隊出発
No.166 1990.1
新春放談 所長 畚野 信義
50周年を迎えた標準電波 佐藤 得男
新年の抱負
短信:関西支所発足記念シンポジウム開催さる
短信:稚内電波観測所人事院総裁賞受賞
No.167 1990.2
宇宙で組み立てる大型アンテナ 鈴木 良昭
外国人研究者紹へい制度 企画調査部 企画課
関西支所だより
短信:直研連幹事会の開催
短信:テレターミナル型検合格第1号誕生
No.168 1990.3
鹿島宇宙通信センターの宇宙研究25年 手代木  扶
エジプトの電気通信の現状と研究・人材 柿沼 淑彦
最北にて 稚内電波観測所
短信:「あじさい」、LAGEOS、ETALONに対してレーザー光の送受信に成功
短信:科学技術週間講演会の開催