<script type="text/javascript"> location.href="//www.nict.go.jp/en/global/ict.html"; </script>
本文へ
文字サイズ:小文字サイズ:標準文字サイズ:大
  • English Top

情報通信海外技術動向

  • 印刷

ここでは、NICTの海外拠点である北米連携センターおよび欧州連携センターからの海外動向報告を掲載しています。

動向報告書

欧州におけるインタラクティブアダプティブ機械翻訳の動向調査最終報告書   本文
2018年3月
欧州連携センター
脳関連情報技術の研究開発動向最終報告書   本文
2018年3月
欧州連携センター
米国におけるインタラクティブ・アダプティブ機械翻訳に関する動向   本文
2018年3月
北米連携センター
米国における脳情報関連技術に関する研究開発動向   本文
2018年3月
北米連携センター
米国における宇宙天気予報に関する動向等   本文
2018年3月
北米連携センター
米国における第5世代移動通信システム(5G)に関する研究開発等の動向   本文
2017年3月
北米連携センター
米国における衛星通信分野の研究開発等の動向   本文
2017年3月
北米連携センター
米国におけるスマートシティに関する研究開発等の動向   本文
2017年3月
北米連携センター
欧州におけるIoTとスマートシティの研究開発に関する動向 概要 本文 2017年3月
欧州連携センター
欧州における移動通信システムの研究開発と標準化に関する動向 概要 本文 2017年3月
欧州連携センター
欧州における衛星通信事業の動向 概要 本文
2017年1月
欧州連携センター
ICT分野の研究開発に関する米国連邦政府及び議会の動向
  本文 2016年3月
北米連携センター
米国におけるソフトウェア・デファインド・ネットワーク(SDN)技術分野の研究開発動向
  本文 2016年3月
北米連携センター
米国における衛星通信分野等の研究開発動向
  本文 2016年3月
北米連携センター
欧州における次世代SDN・NFV・IoTの研究開発に係る産業界の動向
 概要 本文 2016年3月
欧州連携センター
欧州におけるプライバシー保護に係る研究開発および法制度の動向
 概要 本文 2016年3月
欧州連携センター
欧州における自動翻訳・音声認識・音声合成技術に係る研究開発の動向
 概要 本文 2016年1月
欧州連携センター

欧州における宇宙通信事業の動向

 
 概要 本文 2016年1月
欧州連携センター
欧州におけるプライバシー保護技術に係る研究開発の最新動向調査  概要 本文 2015年2月
欧州連携センター
 欧州における第5世代陸上移動通信技術の研究開発動向調査報告書  概要 本文 2014年12月
欧州連携センター
欧州の新世代ネットワーク関連機関の研究開発動向とテストベッド上での実証動向の調査報告書  概要 本文 2014年7月
欧州連携センター
パーソナルデータ利活用時の暗号・情報セキュリティ技術活用の欧州のガイドライン・法制度・標準化動向に関する調査  概要 本文 2014年2月
欧州連携センター
米国におけるTVホワイトスペースの制度化及び規格化状況の調査報告書   本文 2014年2月
北米連携センター
米国における重要インフラのサイバーセキュリティ確保に関する検討状況の調査報告書   本文 2013年12月
北米連携センター
欧州におけるテラヘルツ技術の研究開発の動向調査  概要
ハイライト
本文 2013年11月
欧州連携センター
欧州・旧ソ連・アフリカにおける言語翻訳技術の研究開発等の動向調査  概要 本文 2013年7月
欧州連携センター
欧州のビッグデータ利活用とサイバーフィジカルシステムの研究開発・標準化動向の調査  概要 本文 2013年3月
欧州連携センター
米国における脳情報通信技術分野等の研究開発動向等の調査   本文 2013年2月
北米連携センター
欧州における耐災害ICTの研究支援政策及び研究開発の動向調査  概要 本文 2012年11月
欧州連携センター
欧州における脳情報通信とバイオICTに係る研究開発動向及び脳情報通信の倫理・安全面のガイドライン策定動向調査  概要 本文 2012年8月
欧州連携センター
米国におけるネットワークセキュリティ技術分野の研究開発動向等の調査   本文 2012年3月
北米連携センター
欧州における周波数有効利用施策に係る動向調査 概要 本文 2012年2月29日
欧州連携センター
欧州におけるクラウドコンピューティング振興政策及び研究開発動向調査 概要 本文 2011年11月18日
欧州連携センター
欧州連合第7次枠組計画ICT部門への参加条件及びプロセスに係る実情調査 概要 本文 2011年7月1日
欧州連携センター

外部機関掲載報告

※(肩書きは掲載当時のもの)

---月刊テレコミュ二ケーション2017年5月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州におけるニュースペースの動向を紹介する。
欧州連携センター長 岡本 成男

---月刊テレコミュ二ケーション2016年11月号(本記事のみ) リックテレコム
フランス政府のスタートアップ支援の取組みを紹介する。欧州連携センター長 岡本 成男

---月刊テレコミュ二ケーション2016年5月号(本記事のみ) リックテレコム

欧州における衛星通信事業の動向を紹介する。欧州連携センター長 岡本 成男

---月刊テレコミュ二ケーション2015年10月号(本記事のみ) リックテレコム

欧州におけるプライバシー保護技術の研究開発の動向を紹介する。欧州連携センター長 岡本 成男

---月刊テレコミュ二ケーション2015年4月号(本記事のみ) リックテレコム

「5G-PPP」や「5GIC」など欧州における5G研究開発の動向を紹介する。欧州連携センター長 岡本 成男

---月刊テレコミュ二ケーション2014年9月号(本記事のみ) リックテレコム

「ホライゾン2020」などさまざまな計画を進める欧州における5Gの研究開発を紹介する。

総務省情報流通行政局郵政行政部貯金保険課長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2014年2月号(本記事のみ) リックテレコム

EUと総務省及びNICTが実施している情報通信分野における日欧共同研究開発の公募(第1次及び第2次)を紹介する。

欧州連携センター長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2013年7月号(本記事のみ) リックテレコム地震災害、水害、噴火等が発生することがある欧州諸国における耐災害ICTの研究開発を紹介する。

欧州連携センター長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2012年12月号(本記事のみ) リックテレコム

サイバー空間に関するブダペスト会議」における主要国の主張の対立点と、執筆者を含めた我が国からの講演とこれに対する反応を紹介する。

欧州連携センター長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2012年5月号(本記事のみ) リックテレコム

毎年スペイン・バルセロナで開催される世界最大級の携帯電話の展示会「モバイル・ワールド・コングレス」の展示や講演の模様を紹介する。

欧州連携センター長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2012年1月号(本記事のみ) リックテレコム

サイバー攻撃に対抗するため、ネットワークの発展を阻害しないような法規範の必要性の有無の議論と、規範による対応だけの限界を補う技術的対応を紹介する。

欧州連携センター長菱沼宏之

---月刊テレコミュ二ケーション2011年4月号(本記事のみ) リックテレコム
先進国で先駆けて対策を進める欧州の違法ダウンロード規制の実態や背景について、フランスの事情を中心に紹介する。

欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2010年10月号(本記事のみ) リックテレコム
2011年11月末を期限とするアナログテレビ放送完全停波に向けたフランス政府等の取組とその空き周波数帯の活用方策に関する検討状況を紹介する。

欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2010年7月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州の研究開発の現場では、言語・文化、生活環境の異なる研究者が集うため、合意形成に膨大な労力を要している。その実態や背景についてレポートする。
欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2010年1月号(本記事のみ) リックテレコム
2009年末現在の、フランスにおける移動体通信サービス事情をレポートする。

欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2009年8月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州の重要な成長戦略である研究開発には、EUのFP7による支援に加え、産業界が主導で取り組む欧州テクノロジープラットフォーム(ETP)が存在する。その現状についてレポートする。

欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2009年2月号(本記事のみ) リックテレコム
2008年11月、仏リヨンで欧州委員会主催の「The ICT Event 2008」が開催。欧州委員会の今後の戦略の方向性をレポートする。

欧州パリ事務所長藤田清太郎

---月刊テレコミュ二ケーション2008年6月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州連合は事実上、モバイルテレビ規格をDVB-Hに統一すると決定した。人口5億人の巨大単一市場の誕生だ。ISDB方式を推進する日本の産業界にとっては当然脅威となる。

欧州パリ事務所長炭田寛祈

---月刊テレコミュ二ケーション2008年5月号(本記事のみ) リックテレコム
「欧州の3G事業は遅れている」と日本では信じられているが、実際には我が国にはない魅力的なサービスも多く存在する。欧州モバイル市場の現状と今後の見通しを2回にわたり解説する。

欧州パリ事務所長炭田寛祈

---月刊テレコミュ二ケーション2008年2月号(本記事のみ) リックテレコム
ブロードバンドのインフラ面では欧米よりも進んでいる日本。複数の技術やサービスを連携することで新機軸を開拓しようとする欧州。日本の産業界に新たなビジネスチャンスを探る上で注目すべき欧州の通信・放送動向とは。

欧州パリ事務所長炭田寛祈

---月刊テレコミュ二ケーション2007年12月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州のNGN動向を分析する際に、重要なポイントはコスト削減、FMC、IPTVである。この3つの視点をベースに、欧州を代表する独仏英の通信事業者の戦略をレポート。

欧州パリ事務所長炭田寛祈

---月刊テレコミュ二ケーション2007年7月号(本記事のみ) リックテレコム
欧州が進める総額8兆2000億円の第七次欧州研究開発計画の全容を紹介した上で、同計画における情報通信分野の位置付け、さらには最重要課題であるポストIPを睨んだ「未来のネットワーク」に係る研究開発動向について概説。

欧州パリ事務所長炭田寛祈

海外ICT情報

欧州連携センター

北米連携センター

過去の報告書・記事