情報通信研究機構研究報告
Vol.70 No.2
|
|||
サイバーセキュリティ特集 |
|||
---|---|---|---|
目 次 | |||
1 |
緒言 サイバーセキュリティ研究所概要
井上 大介 |
||
2 | サイバーセキュリティ技術 |
||
2-1 |
井上 大介 笠間 貴弘 高橋 健志 |
||
2-2 | データ駆動型サイバーセキュリティ技術 |
||
2-2-1 | ダークネット観測システムNICTERの持続的進化とIoTマルウェアの隆盛 笠間 貴弘 森 好樹 遠藤 由紀子 久保 正樹 |
||
2-2-2 | 攻撃者の行動を観測するためのサイバー攻撃誘引基盤STARDUST 金谷 延幸 鈴木 悦子 中村 大典 梅村 勇貴 佐藤 茂 |
||
2-2-3 |
高橋 健志 |
||
2-2-4 |
海崎 光宏 鈴木 宏栄 田中 秀一 井野 毅也 |
||
2-3 | エマージングセキュリティ技術 |
||
2-3-1 |
澤本 敏郎 鈴木 未央 大迫 勇太郎 中尾 康二 |
||
2-3-2 |
伊沢 亮一 竹久 達也 牧田 大介 三村 聡志 藤原 吉唯 |
||
2-3-3 |
藤田 彬 長谷川 彩子 松田 美慧 鈴木 悠 笠間 貴弘 |
||
3 | セキュリティ基盤技術 |
||
3-1 |
篠原 直行 |
||
3-2 | 安全なデータ利活用技術 |
||
3-2-1 |
小川 一人 |
||
3-2-2 |
吉田 真紀 |
||
3-2-3 |
小野 元 金森 祥子 |
||
3-2-4 |
Le Trieu Phong 王 立華 金森 祥子 小野 元 野島 良 大久保 美也子 |
||
3-3 | 暗号技術の安全性評価 |
||
3-3-1 |
青野 良範 篠原 直行 |
||
3-3-2 |
伊藤 琢真 青野 良範 黒川 貴司 篠原 直行 |
||
3-3-3 |
伊藤 竜馬 |
||
3-3-4 | CRYPTREC活動 青野 良範 伊藤 竜馬 大久保 美也子 小川 一人 金森 祥子 黒川 貴司 吉田 真紀 篠原 直行 |
||
4 | サイバーセキュリティに関する人材育成 |
||
4-1 |
園田 道夫 |
||
4-2 | 構造化データ解析で選択肢回答空間と機械学習による自由記述部分のクラスタリング結果を結合する
藤本 一男 根本 颯汰 |
||
5 | サイバーセキュリティネクサス |
||
5-1 |
井上 大介 |
||
5-2 | Co-Nexus A: 各種観測基盤による共同解析と解析者コミュニティ形成 安田 真悟 佐藤 隆行 毛利 公一 |
||
5-3 | Co-Nexus S: 高度SOC人材育成及び国産脅威情報の生成と共有 久保 正樹 神宮 真人 piyokango |
||
5-4 | Co-Nexus E: 国産セキュリティ製品の検証と実用化支援 安部 小百合 |
||
5-5 | Co-Nexus C : 演習基盤開放による国内セキュリティ人材育成事業の活性化 佐藤 公信 |
||
6 | IoT機器のセキュリティ対策 |
||
6-1 |
衛藤 将史 笠間 貴弘 |
||
6-2 |
笠間 貴弘 村上 洸介 |
||
6-3 | IoT機器のセキュリティ確保への意識・課題・インセンティブを探る 笠間 貴弘 藤田 彬 井上 大介 |
||
7 |
サイバーセキュリティ研究所誌上発表論文一覧
|