• 印刷

1 出資業務について

本業務は、特定通信・放送開発事業実施円滑化法(平成2年法律第35号)第6条第1項第2号等(※)に基づき、リスクの高い操業・スタートアップ段階の情報通信ベンチャーに対して、通信・放送新規事業の実施に必要な資金の出資を行ったものです(平成11年度以降は、新規出資案件はありません)。
出資業務については、第5期中長期計画においても、引き続き、出資金の最大限の回収に努めることとしています。加えて、配当金の着実な受取に努めるなどにより、繰越欠損金の着実な縮減に努めることとしています。
出資業務の概要
※ 機構が出資業務を行うこととされている現行の根拠規定です。
 ○特定通信・放送開発事業実施円滑化法(平成2年法律第35号)
(機構による特定通信・放送開発事業の推進)
第六条 国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「機構」という。)は、この法律の目的を達成するため、次の業務を行う。
 一 (略)
 二 認定計画に係る通信・放送新規事業の実施に必要な資金の出資を行うこと。
 三~五 (略)
2・3 (略) 
 

2 出資会社の状況について

平成16年の情報通信研究機構発足時に、旧通信・放送機構(TAO)が出資した6社及びテレコムベンチャー投資事業組合の株式等を承継しました。
これまで、4社とテレコムベンチャー投資事業組合については、株式等を処分済みであり、現在は次の2社の管理のみを行っています。
(単位:百万円)
会社名 資本金 旧TAO出資額  株式持分割合 承継時取得額  令和4年度BS計上額
㈱北陸メディアセンター 485 350 42.1% 89 203
㈱デジタルSKIPステーション 1,084 450 44.8% 291 566

3 配当金の額及び繰越欠損金の推移

(単位:百万円)
事業年度(末)
  平成30 令和元 2 3 4
配当金の額 2 2 1
繰越欠損金 2,803 2,799 2,796 2,796 2,796

4 事業の実施状況について

これまでの事業の実施状況に関して調査を実施しました。
リスクの高い創業・スタートアップ段階の情報通信ベンチャー等への出資であったところ、劇的な市場環境の変化の中、結果として企業価値を高めるには至らなかった事業が多かったものの、出資先の研究開発基盤施設の利用者による研究開発を通じたアプリケーション(遠隔教育や電子カタログを用いた通信販売)の実用化、その後のCSデジタル放送事業の展開への貢献、投資事業組合を通じた出資先のうち4社が上場を果たす等、一定の民間投資を呼び込むとともに、先進的なサービスの実用化等を実現する効果が見られました。
出資を継続中の2件については、適時適切に事業の運営状況を把握し、状況に応じて事業の改善や配当の実施を求めるとともに、引き続き適切な株式処分等の時期について検討し、最大限の出資金回収に努めることとしています。
 
更新日:2023年10月16日

お問合せ

国立研究開発法人情報通信研究機構
デプロイメント推進部門 事業・技術研究振興室

〒184-8795
東京都小金井市貫井北町4-2-1

Tel: 042-327-6021