NICT先端研究
日刊工業新聞掲載記事(第201回~第241回)
本記事(PDF)は、NICTが日刊工業新聞様に「NICT先端研究」として寄稿した記事であり、HPへの掲載について日刊工業新聞様に確認済みです。
※掲載当時NICTの研究者だった方も含む
| 第201回掲載 (2021.11.16) |
|---|
| ニューラル機械翻訳 多段階訓練で品質向上 ダブレ・ラジ |
| 第202回掲載 (2021.11.23) |
|---|
| 音声認識 AIは人間を超えたか? 加藤宏明 |
| 第203回掲載 (2021.11.30) |
|---|
| 気象レーダー 深層学習で精度高める 磯田総子 |
| 第204回掲載 (2021.12.7) |
|---|
| ”雲をつかむ” レーダーで垂直分布観測 堀江宏昭 |
| 第205回掲載 (2021.12.14) |
|---|
| 宇宙から観る雲・温暖化 萩原雄一朗 |
| 第206回掲載 (2021.12.21) |
|---|
| 電離・熱圏予測 宇宙利用を安定維持 陣英克 |
| 第207回掲載 (2021.12.28) |
|---|
| プラズマバブル 国際連携で早期把握 穂積・コンニャナット |
| 第208回掲載 (2022.1.11) |
|---|
| 近接電磁耐性試験 EMC国際規格に対応 張間勝茂 |
| 第209回掲載 (2022.1.18) |
|---|
| 携帯端末 電波防護指針への適合性評価 清水悠斗 |
| 第210回掲載 (2022.1.25) |
|---|
| 無線免許 測定器を高精度較正 杉山功 |
| 第211回掲載 (2022.2.1) |
|---|
| 日本標準時 高精度で供給 松原健祐 |
| 第212回掲載 (2022.2.8) |
|---|
| 未踏テラヘルツ帯 新標準確立 長野重夫 |
| 第213回掲載 (2022.2.15) |
|---|
| 無線で電波の位相重ねる 安田哲 |
| 第214回掲載 (2022.2.22) |
|---|
| 窒化物超電導量子ビット ノイズ影響 適切排除 金鮮美 |
| 第215回掲載 (2022.3.1) |
|---|
| 顕微光量子計測 半導体ナノ材料 特性診断 井原章之 |
| 第216回掲載 (2022.3.8) |
|---|
| 量子もつれ光子対源 量子ネットワークの実現に向け 逵本吉朗 |
| 第217回掲載 (2022.3.15) |
|---|
| EOポリマー 高周波電界計測に貢献 山田俊樹 |
| 第218回掲載 (2022.3.22) |
|---|
| テラヘルツ周波数領域開拓 川上彰 |
| 第219回掲載 (2022.3.29) |
|---|
| 酸化ガリウム 極限環境で真価 上村崇史 |
| 第220回掲載 (2022.4.5) |
|---|
| 記憶形成 脳内変化を随時観察 櫻井晃 |
| 第221回掲載 (2022.4.12) |
|---|
| ICN 遠隔授業を高品質配信 大岡睦 |
| 第222回掲載 (2022.4.19) |
|---|
| 空間分割多重伝送 光ファイバー通信 大容量化 ラーデマッハ ゲオルグ フレデリック |
| 第223回掲載 (2022.4.26) |
|---|
| 光標準で省エネ通信 坂口淳 |
| 第224回掲載 (2022.5.10) |
|---|
| 高線形性光変調器 光通信網を高度化 山口祐也 |
| 第225回掲載 (2022.5.17) |
|---|
| 光・電波融合デバイス 大容量・高速で通信 山本直克 |
| 第226回掲載 (2022.5.24) |
|---|
| ミリ波送受信機を簡素化 ファン テイエン ダト |
| 第227回掲載 (2022.5.31) |
|---|
| 大容量無線、周波数帯を確保 稲垣恵三 |
| 第228回掲載 (2022.6.7) |
|---|
| 通信網をソフトウエア化 速水祐作 |
| 第229回掲載 (2022.6.14) |
|---|
| 無線通信 ドローンつなぐ 三浦龍 |
| 第230回掲載 (2022.6.21) |
|---|
| 2.3ギガヘルツ帯の周波数共用 村上誉 |
| 第231回掲載 (2022.6.28) |
|---|
| IR-UWBで測位高精度 李還幇 |
| 第232回掲載 (2022.7.5) |
|---|
| 平面アンテナ 60ギガ帯対応 李可人 |
| 第233回掲載 (2022.7.12) |
|---|
| 衛星光通信の運用自動化 小竹秀明 |
| 第234回掲載 (2022.7.19) |
|---|
| 衛星光通信に可搬型地上局 中園純一 |
| 第235回掲載 (2022.7.26) |
|---|
| 途切れない無線でロボ制御 滝沢賢一 |
| 第236回掲載 (2022.8.2) |
|---|
| 多様な通信で被災把握 大和田泰伯 |
| 第237回掲載 (2022.8.9) |
|---|
| 映像IoT、街見守る 村田健史 |
| 第238回掲載 (2022.8.16) |
|---|
| 超低周波音で災害監視 西村竜一 |
| 第239回掲載 (2022.8.23) |
|---|
| 光網、災害時に迅速復旧 徐蘇鋼 |
| 第240回掲載 (2022.8.30) |
|---|
| テラヘルツ無線 課題解決へ 寳迫巌 |
| 第241回掲載 (2022.9.6) |
|---|
| 量子技術で情報対策変革 佐々木雅英 |
※このページ関係のダウンロード、2次利用は禁止いたします