国立研究開発法人情報通信研究機構
有期研究員 公募一覧
公募一覧(公募NO.から公募詳細情報を照会できます。)
※ 都合により公募を取りやめることがございます。
※ 採用人数を変更する場合がございます。
※ 勤務頻度が週5日と記載されているものは、週37時間30分のフルタイム勤務です。
掲載日 | 公募NO. | 部門 | 業務 |
---|---|---|---|
11/2 | 2022R-1 | Beyond5G研究開発推進ユニット テラヘルツ研究センターテラヘルツ連携研究室 | 集積型テラヘルツデバイスの研究開発 |
11/2 | 2022R-3 | ネットワーク研究所 ワイヤレスネットワーク研究センターワイヤレスシステム研究室 | ワイヤレスネットワークの制御・管理技術、適応化技術、高信頼化技術に関する物理層、MAC層、および上位層の研究 |
11/2 | 2022R-4 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 先進的音声翻訳研究開発推進センター先進的音声技術研究室 | 先進的な多言語音声認識・合成技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-5 | ネットワーク研究所 ネットワークアーキテクチャ研究室 | AIと仮想化などのネットワーク技術を融合させた先進的ネットワーク技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-6 | ネットワーク研究所 ネットワークアーキテクチャ研究室 | ブロックチェーン技術や広域分散ネットワークに関する研究開発 |
11/2 | 2022R-7 | ネットワーク研究所 ネットワークアーキテクチャ研究室 | FPGA/P4などのプログラマブルハードウェア技術に関する研究開発 |
11/2 | 2022R-8 | 未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター深紫外光ICT研究室 | 半導体発光素子やナノ光構造デバイスに関する研究開発 |
11/2 | 2022R-9 | 未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター深紫外光ICT研究室 | 窒化物半導体発光デバイスに関する研究開発 |
11/2 12/23更新 |
2022R-10 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 データ駆動知能システム研究センター | 社会知コミュニケーション技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-11 | ネットワーク研究所 レジリエントICT研究センターサステナブルICTシステム研究室 | タフ環境に適応する無線アクセス技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-12 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室 | 誤り耐性量子コンピュータ用イオントラップの研究開発 |
11/2 | 2022R-13 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室 | 新しい量子暗号・量子通信技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-14 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センターグリーンICTデバイス研究室 | 酸化ガリウムデバイスの研究開発(デバイスプロセス) |
11/2 | 2022R-16 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター超高周波ICT研究室 | ミリ波・テラヘルツ波デバイス技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-18 | 未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センターナノ機能集積ICT研究室 | 光・高周波ナノハイブリッド素子に関する研究開発 |
11/2 | 2022R-22 | ネットワーク研究所 フォトニックICT研究センターフォトニックネットワーク研究室 | 超高速・低消費電力の短距離光リンク技術および超大容量マッシブチャネル光ネットワークシステム基盤技術に関する研究 |
11/2 | 2022R-24 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室 | ノイズ耐性超伝導量子ビットの研究開発 |
12/23 | 2022R-25 | 未来ICT研究所 神戸フロンティア研究センター超伝導ICT研究室 | 中赤外域超伝導光子検出器の開発 |
11/2 12/23更新 |
2022R-27 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 統合ビッグデータ研究センター | 超スマート社会のためのデータ連携分析AI技術の研究 |
11/2 | 2022R-28 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 統合ビッグデータ研究センター | スマートデータ利活用基盤技術に関する研究 |
11/2 | 2022R-31 | 電磁波研究所 電磁波標準研究センター電磁環境研究室 | 多様化する電波利用や将来のテラヘルツ波利用に対応した人体の電波ばく露評価方法および適合性評価方法に関する研究 |
11/2 | 2022R-32 | Beyond5G研究開発推進ユニット Beyond5Gデザインイニシアティブ | Beyond 5Gの異分野連携を推進する技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-33 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 | 脳機能計測技術に関する研究開発 |
11/2 12/23更新 |
2022R-35 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 | 超高磁場MRI装置を用いた脳機能解析技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-37 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 | ヒト感情・情動が認知機能やウェルビーイングに及ぼす影響を支える脳機能等に関する研究開発 |
11/2 | 2022R-38 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室 | ヒトの複数意思決定課題に対する計算モデルの構築 |
11/2 | 2022R-40 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室 | 社会行動とコミュニケーションの脳動態解析 |
11/2 | 2022R-41 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室 | ヒト知覚・認知・行動を支える脳機能の定量理解に関する研究 |
11/2 | 2022R-47 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室 | 自然空間認識の脳情報処理に関する研究 |
11/2 | 2022R-48 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室 | 認知的運動制御 |
11/2 | 2022R-50 | サイバーセキュリティ研究所 ナショナルサイバートレーニングセンターサイバートレーニング研究室 | セキュリティ人材育成に関する研究 |
11/2 | 2022R-52 | サイバーセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室 | 暗号およびプライバシー保護技術に関する研究 |
11/2 | 2022R-53 | サイバーセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室 | 暗号技術の安全性評価と実装に関する研究 |
11/2 12/23更新 |
2022R-54 | オープンイノベーション推進本部ソーシャルイノベーションユニット 総合テストベッド研究開発推進センターテストベッド研究開発運用室 | CPS技術の設計と評価のための大規模ネットワークエミュレーションテストベッドの研究開発 |
11/2 | 2022R-56 | ネットワーク研究所 フォトニックICT研究センターフォトニックネットワーク研究室 | 光ネットワークのレジリエンシー強化に関する研究 |
11/2 | 2022R-60 | オープンイノベーション推進本部ソーシャルイノベーションユニット 総合テストベッド研究開発推進センターテストベッド研究開発運用室 | ワイヤレスエミュレーションテストベッドの高度化に関する研究開発 |
11/2 | 2022R-68 | サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | サイバー攻撃のアトリビューション技術に関する研究 |
11/2 | 2022R-69 | サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | データ駆動型サイバーセキュリティ技術の研究開発 |
4/11公募終了 |
|||
11/2 | 2022R-73 | 量子ICT協創センター | ネットワーク符号化、物理レイヤセキュリティに関する研究開発 |
11/2 | 2022R-74 | 量子ICT協創センター | 実用的な連続量量子鍵配送技術の研究開発 |
11/2 | 2022R-76 | 量子ICT協創センター | 量子インターネットアーキテクチャに関する研究開発 |
12/23 | 2022R-78 | サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | ハードウェアセキュリティに関する研究開発 |
12/23 | 2022R-79 | 電磁波研究所 電磁波標準研究センター時空標準研究室 | 原子時計用マイクロガスセルに関する研究 |
12/23 | 2022R-80 | 電磁波研究所 電磁波標準研究センター時空標準研究室 | 光時計による時系信号生成に関する研究 |
12/23 | 2022R-81 | 電磁波研究所 電磁波伝搬研究センターリモートセンシング研究室 | 光量子リモートセンシングに関する研究開発 |
12/23 | 2022R-82 | 電磁波研究所 電磁波伝搬研究センターリモートセンシング研究室 | 小型飛翔体搭載センサの研究開発 |
12/23 | 2022R-83 | 電磁波研究所 電磁波標準研究センター電磁環境研究室 | 先端EMC計測技術の研究 |
12/23 | 2022R-84 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター超高周波ICT研究室 | ミリ波帯およびテラヘルツ帯の無線トランシーバモジュールの開発 |
12/23 | 2022R-85 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター超高周波ICT研究室 | ミリ波・テラヘルツ波トランシーバ技術の研究開発 |
12/23 | 2022R-87 | オープンイノベーション推進本部ソーシャルイノベーションユニット 総合テストベッド研究開発推進センターソーシャルICTシステム研究室 | Beond5G時代における自律型モビリティ活躍社会と融合する次世代IoT無線通信技術、AI技術、もしくは分散デバイスの時空間同期・管理技術の実証的研究開発 |
12/23 | 2022R-89 | ネットワーク研究所 レジリエントICT研究センターサステナブルICTシステム研究室 | 大規模災害やネットワーク障害等の非連続な環境変化にも対応する通信プロトコルの研究開発 |
2/2 | 2022R-91 | サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | サイバー脅威情報の分析に関する研究 |
3/9 | 2022R-94 | Beyond5G研究開発推進ユニット テラヘルツ研究センターテラヘルツ連携研究室 | 周波数コム技術を用いた高周波通信・計測システムの研究開発 |
3/9 | 2022R-95 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室 | 脳波を用いた意図検出の研究 |
3/9 | 2022R-96 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室 | ヒト身体サイズ・形状の知覚、およびその操作の研究 |
3/9 | 2022R-98 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 統合ビッグデータ研究センター | IoTデータ利活用のためのマルチモーダル連合学習とストリーミング分析の研究開発 |
3/28 | 2022R-99 | 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室 | 時空間認知の脳情報処理に関する研究 |
4/20 | 2022R-102 | ユニバーサルコミュニケーション研究所 先進的音声翻訳研究開発推進センター先進的翻訳技術研究室 | アジア希少言語のニューラル機械翻訳の研究 |
掲載日 | 公募NO. | 部門 | 業務 |
---|---|---|---|
4/20公募終了 |
|||
4/20公募終了 |
掲載日 | 公募NO. | 部門 | 業務 |
---|---|---|---|
11/2 12/23更新 |
2022R-34 | 未来ICT研究所 小金井フロンティア研究センター量子ICT研究室 | イオントラップを用いた量子ネットワークに関する研究開発 |
11/2 12/23更新 |
2022R-67 | サイバーセキュリティ研究所 サイバーセキュリティ研究室 | データ駆動型サイバーセキュリティの研究開発 |
3/28 | 2022R-100 | 量子ICT協創センター | 量子ICT分野の基礎および応用に関する研究開発 |
4/20 | 2022R-101 | Beyond5G研究開発推進ユニット Beyond5Gデザインイニシアティブ | Beyond 5G アーキテクチャに関する研究開発 |
4/26 | 2022R-103 | Beyond5G研究開発推進ユニット テラヘルツ研究センターテラヘルツ連携研究室 | THz帯電波吸収材料の研究開発 |
4/26 | 2022R-104 | Beyond5G研究開発推進ユニット テラヘルツ研究センターテラヘルツ連携研究室 | 電波伝搬測定に関する研究開発 |