• 印刷
APCMA_Image

多数同時通信が可能で低消費電力なAPCMA通信方式

技術概要

脳の神経細胞の発火からヒントを得た、非同期パルス符号多重通信方式(Asynchronous Pulse Code Multiple Access, APCMA)は、無線信号が衝突してもデータを復調できる無線通信技術であり、多数のIoT機器による同時通信を必要とする高密度なIoTシステムの実現を可能にします。
 
APCMA通信方式は、情報をスパースパルスのパターンとして送信し、これらのパターンは、混信や衝突が発生しても、パターン認識により、受信機によって解読することができます。パターンのスパース性が高いため、0.1%をはるかに下回る非常に低い送信デューティ比を実現できます。標準規格ARIB-STD T108に準拠し920MHz帯で20mWの送信電力で通信が可能です。


 
Technology_Outline

 優位性

  • 電波帯域の有効利用
  • 多数の同時送信デバイスが設置可能(デバイス数10,000超)
  • 低コストと低消費電力デバイスの実装が可能(一方向性のため、送信側CPU不要、使い捨てデバイスも可能)
  • 長距離送信が可能(1〜100 km)

Feature

多数同時通信が活きるAPCMA通信方式の応用ユースケース

センサー付き通信デバイスによるインフラ関連施設モニタリング

  • 10,000台を超える多数のデバイスへの同時送信が可能
  • 低消費電力でデバイス実装可能

Infra_Monitoring

物流拠点でのパレットや在庫品の管理への応用

  • 狭いエリアで多数同時送信が可能
  • 低消費電力のためバッテリー駆動が可能

Logistics

1000台のAPCMA送信機を用いた高密度通信実証実験

横須賀リサーチパーク(YRP)周辺において、1000台のAPCMA送信機を用いた屋外高密度IoT通信実験を行いました。1000台のAPCMA送信機からYRP1番館の屋上に設置した受信機に向けてデータ送信を行い、データが衝突した場合においても、データの復調が可能であることを実証しました。


PoC

1000台のIoT端末を用いた超高密度な屋外無線通信実験に成功

従来のLPWAのIoTシステムでの運用が可能

 APCMA通信デバイスをセンサーと組み合わせることで、従来のLPWA方式と同様のシステム運用が可能です。


System_Image

関連情報

APCMA方式を用いた新通信デバイスに関するご相談・お問い合わせは、下記フォームよりお送りください。
access