高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和3年度新規委託研究の公募を開始
高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和3年度新規委託研究の公募に関する詳細情報
2021年10月14日
国立研究開発法人情報通信研究機構 (以下、「NICT」という。) では、令和3年度から新規に実施する高度通信・放送研究開発委託研究における委託研究課題に係る提案を下記のとおり公募します。
1.研究開発課題
自動翻訳の精度向上のための「マルチモーダル情報の外部制御可能なモデリング」の研究開発(課題番号225)
・概要: 人間の通訳は、例えば、映像情報に内在する情報を利用することにより一文の理解を深化させ翻訳精度を向上させ、また、例えば、『ポイント中心に意訳で』のような外部制御に従って通訳の戦略を変更している。視覚機能等を活用し、かつ、状況に応じて訳出を柔軟に制御する人間の通訳が行っているような高度な同時通訳技術を実現するには、新たなモデリング手法を創出する必要がある。本委託研究では、テキストの情報に留まらず通訳者が活用している情報を利用するため、以下の2つの研究開発を連携して進め、自動翻訳の精度向上に資する。
研究開発項目1 マルチモーダル情報理解技術の研究開発
研究開発項目2 制御可能なテキスト生成技術の研究開発
・研究開発期間:2021年度(契約締結日)から2025年度
・研究開発予算の上限:2021年度 総額30百万円(税込)、2022年度~2025年度 総額100百万円/年(税込)(予定)
・採択件数 : 1件
2.応募要領
3.応募方法
応募者は、応募要領に従い以下の別紙1から7を含む提案書を提出してください。
提案書様式(注) 【MS-Word】
別紙1 必要積算経費一覧表様式 【MS-Excel】
別紙2 提案概要図様式 【MS-PowerPoint】
別紙3 会社等要覧様式 【MS-Word】
別紙4 パーソナルデータチェックリスト様式 【MS-Excel】
別紙5 ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定の状況様式 【MS-Excel】
別紙6 コンプライアンス体制の整備状況等様式 【MS-Word】
別紙7 情報セキュリティ管理の実施体制様式 【MS-Word】
(参考)一般管理費率計算書 【MS-Excel】
(注)提案書様式中の項目番号に不整合がありましたので、修正しました(10月26日)。
修正した提案書様式はファイル名にver2が付いています。
4.公募期間
2021年10月14日(木) ~ 2021年11月15日(月) 正午(必着)
5.公募説明会(オンライン開催)
日時:2021年10月26日(火) 13:30〜14:30
説明内容:
1)研究開発課題の概要
2)応募の際の諸注意事項
申込方法:10月25日(月)正午までに、「※説明会申込先」宛にメールにてお申し込みください。
なお、本公募説明会への参加は、応募の必須条件ではありません。
説明内容:
1)研究開発課題の概要
2)応募の際の諸注意事項
申込方法:10月25日(月)正午までに、「※説明会申込先」宛にメールにてお申し込みください。
なお、本公募説明会への参加は、応募の必須条件ではありません。

メール題名は 「公募説明会(課題番号225)参加希望」 としてください。
メール本文には以下の項目をご記載ください。なお、別途、記載いただいたメールアドレス宛てに参加に必要な情報をお送りします。
・参加される全員の氏名、所属、メールアドレス
6.公募に関するお問い合わせ先
国立研究開発法人情報通信研究機構
イノベーション推進部門 委託研究推進室
イノベーション推進部門 委託研究推進室
中後 明、近藤 健、遠田 麻衣子
TEL 042-327-6011
E-mail:
E-mail:
