• 印刷

令和5年度(実績と予定)

 
招へい研究者氏名 Debolina GHATAK
招へい研究者所属機関 インド国立工科大学ドゥルガプル校・准教授
受入機関 九州大学
招へい期間 2ケ月
課題名 公開統計データにおけるプライバシーと利便効用との両立保証の確立

招へい研究者氏名 Martin Philip John Lavery
招へい研究者所属機関 グラスゴー大学、教授
受入機関 千葉大学
招へい期間 1ケ月
課題名 マルチコアファイバ内の空間モード相互作用による光センシング

招へい研究者氏名 Yang MIAO
招へい研究者所属機関 武漢科技大学、准教授
受入機関 新潟大学
招へい期間 2ヶ月
課題名 ヘルスケアモニタリングのためのマルチバンドJCAS技術 – 測定,アルゴリズム,解析

招へい研究者氏名 ABADI Prayitno
招へい研究者所属機関 インドネシア国立研究革新庁 Senior Researcher
受入機関 名古屋大学
招へい期間 12ヶ月
課題名 磁気赤道におけるイオノゾンデ観測による赤道プラズマバブル発生予測の実現可能性に関する研究

招へい研究者氏名 Matthew LONGO
招へい研究者所属機関 ロンドン大学 バークベック校、教授
受入機関 大阪大学
招へい期間 2ヶ月
課題名 サイバー空間における自己身体像の現実化:セルフタッチを用いた身体拡張技法の開発

招へい研究者氏名 Zamorani Calzolari Nicoletta
招へい研究者所属機関 イタリア学術会議 計算言語学研究所、リサーチアソシエート
受入機関 追手門学院大学
招へい期間 2ヶ月
課題名 言語データの収集・蓄積・公開・活用に関する研究

招へい研究者氏名 Md Mahbubur Rahman
招へい研究者所属機関 軍事科学技術大学 教授
受入機関 奈良先端科学技術大学院大学
招へい期間 12ヶ月
課題名 ディープラーニングを用いたゼロデイ攻撃検知のための敵対的アプローチ

招へい研究者氏名 Shulabh Gupta
招へい研究者所属機関 カールトン大学 准教授
受入機関 東京工業大学
招へい期間 4ヶ月
課題名 サブテラヘルツ波帯高利得アレーアンテナに関する研究


令和4年度(実績)

 
招へい研究者氏名 Aniruddha CHANDRA
招へい研究者所属機関 インド国立工科大学ドゥルガプル校・准教授
受入機関 新潟大学
招へい期間 1ケ月
課題名 車両内環境における超高分解能ミリ波伝搬チャネル測定およびデータ解析

招へい研究者氏名 Rajib Kumar Mitra
招へい研究者所属機関 インド S N Bose国立基礎科学センター 化学・生物学・マクロ分子科学部門  教授
受入機関 福井大学
招へい期間 2ケ月
課題名 高強度テラヘルツ電磁波の生体分子の安定性と活性に対する影響調査

招へい研究者氏名 Yongzhi Cheng
招へい研究者所属機関 武漢科技大学、准教授
受入機関 名古屋工業大学
招へい期間 12ヶ月
課題名 非線形回路素子から構成されるメタサーフェス電波吸収体の開発と高周波化

招へい研究者氏名 Ahmad Abdalrazik MOHAMED
招へい研究者所属機関 ポートサイド大学 電気工学部 助教
受入機関 東北大学電気通信研究所
招へい期間 12ヶ月
課題名 広帯域・低コスト複合平面受信アンテナの研究

招へい研究者氏名 Jorge Luis Chau
招へい研究者所属機関 大気物理研究所, Kuehlungsborn, ドイツ、教授・セクションヘッド
受入機関 九州大学
招へい期間 2ヶ月
課題名 赤道域E 層中性風の電離圏熱圏日々変動への寄与

招へい研究者氏名 WANG Kevin I-Kai
招へい研究者所属機関 オークランド大学・電気計算機ソフトウエア工学専攻・上級講師
受入機関 九州大学
招へい期間 3ヶ月
課題名 大規模Beyond5G/6GネットワークでのIoTデバイスにおけるデータプライバシー保護とセキュリティ強化のための軽量分散型連合学習

招へい研究者氏名 James Everett YOUNG
招へい研究者所属機関 マニトバ大学教授・学部長
受入機関 北海道大学大学院情報科学研究院
招へい期間 12ヶ月
課題名 孤独を感じる人に安心感を与えるコンパニオン・ロボットの日本-カナダ間異文化コンテキストでの開発

招へい研究者氏名 Hossen Asiful Mustafa
招へい研究者所属機関 バングラデシュ工科大学 講師
受入機関 奈良先端科学技術大学院大学
招へい期間 3ヶ月
課題名 サイバーセキュリティ応用にむけたブロックチェーン評価プラットフォームの共創

招へい研究者氏名 VEREL Sébastien
招へい研究者所属機関

リトラル・コート・ドパール大学コンピュータサイエンス学部 教授        コンピュータサイエンス・画像・信号処理研究所(LISIC) 教授

受入機関 信州大学
招へい期間 2ケ月
課題名 多目的ウォルシュ関数: ベンチマークおよびサロゲートモデル

令和3年度(実績)

 
招へい研究者氏名 Ali Md. Arshad
招へい研究者所属機関 ハジェモハマドダネシュ科学技術大学、准教授
受入機関 国立大学法人岡山大学
招へい期間 12ケ月
課題名 安全な擬似乱数生成器を用いた効率的なセキュア通信に関する研究

招へい研究者氏名 Liu Fukang
招へい研究者所属機関 華東師範大学, 博士課程学生
受入機関 兵庫県立大学
招へい期間 12ケ月
課題名 IoT向け軽量暗号の安全性評価と低遅延暗号の設計

令和2年度(実績)

招へい研究者氏名 Xuesong Mao
招へい研究者所属機関 武漢科技大学・教授
受入機関 国立大学法人名古屋工業大学
招へい期間 12ケ月
課題名 伝送モード分布遷移を考慮したマルチモード光ファイバ通信システム設計手法の研究

招へい研究者氏名 Bartosz ZIOLKO
招へい研究者所属機関 テクモ社,代表取締役、Institution AGH University of Science and Technology/准教授
受入機関 北海道大学大学院情報科学研究院
招へい期間 12ケ月
課題名 エンターテイメントを中心とした人間らしい対話システム

令和元年度(実績)

招へい研究者氏名 Jean TEMGA
招へい研究者所属機関 モントリオール工科大学 ポリーグラム研究センター・研究員
受入機関 国立大学法人東北大学
招へい期間 12ケ月
課題名 ミリ波広帯域ディジタルビームフォーミング用CMOSオンチップアンテナの研究

招へい研究者氏名 Sneha Yadav
招へい研究者所属機関 インド宇宙研究機関・ビクラム・サラバイ宇宙センター・宇宙物理研究所、INSPIRE Faculty
受入機関 名古屋大学宇宙地球環境研究所
招へい期間 12ケ月
課題名 下層大気からの力学過程に対する中低緯度電離圏の応答の研究

招へい研究者氏名 WHITLEY Leonard Darrell
招へい研究者所属機関 コロラド州立大学 コンピュータサイエンス学部、副学部長、教授
受入機関 信州大学工学部
招へい期間 3ケ月
課題名 ニューラルネットワークにおける組合せ最適化と機械学習のためのK 有界擬似ブール最適化

招へい研究者氏名 Liu Fukang
招へい研究者所属機関 華東師範大学, 博士課程学生
受入機関 兵庫県立大学
招へい期間 12ケ月
課題名 軽量共通鍵暗号の解析と汎用的な安全性評価技術の開発

招へい研究者氏名 Monowar Hussain Bhuyan
招へい研究者所属機関 スウェーデン ウーメア大学
受入機関 奈良先端科学技術大学院大学
招へい期間 9ケ月
課題名 ADEMS:ソフトウェア化されたネットワークにおける異常検知と解決

平成30年度(実績)

招へい研究者氏名 Moe Win
招へい研究者所属機関 マサチューセッツ工科大学 教授兼無線情報ネットワーク研究所所長
受入機関 学校法人 立命館
招へい期間 1ケ月
課題名 無線位置推定技術における流行トピック:セキュリティと入力非依存性

招へい研究者氏名 Dutta Sabyasachi
招へい研究者所属機関 インド統計研究所・暗号セキュリティーセンター・客員研究員
受入機関 九州大学大学院システム情報科学研究院
招へい期間 12ケ月
課題名 分散大規模データにおける計算とストレージに関する安全性とプライバシー

招へい研究者氏名 Nevio Benvenuto
招へい研究者所属機関 パドヴァ大学
受入機関 横浜国立大学大学院工学研究院
招へい期間 4ケ月
課題名 大規模MIMOシステムにおける高精度伝搬路推定に関する研究

招へい研究者氏名 Yu Tao
招へい研究者所属機関 中国地球科学大学・教授
受入機関 九州大学理学研究院地球惑星科学部門
招へい期間 7ケ月
課題名 中国および日本におけるレーダー・光学観測による中間圏・熱圏・電離圏変動に関する研究

招へい研究者氏名 Dorita Hue Fung Chang
招へい研究者所属機関 香港大学・心理学部・助教
受入機関 大阪大学・大学院 生命機能研究科
招へい期間 1ケ月
課題名 効率的な機械学習法開発に向けた、ヒト脳機能イメージングによる生物性の知覚に重要な手掛かりの同定

招へい研究者氏名 SORMAKOV, Dmitry Anatolievich
招へい研究者所属機関 北極・南極研究所
受入機関 京都大学理学研究科
招へい期間 1ケ月
課題名 ロシアにおける観測点からのリアルタイムデータ伝送・観測機器監視のための技術開発およびそのデータを用いた宇宙天気予報高精度化への応用研究

招へい研究者氏名 Zhao Hua
招へい研究者所属機関 中国南京師範大学、准教授
受入機関 静岡大学工学部
招へい期間 12ヶ月
課題名 多チャンネル螺旋状ファイバ回折格子の開発とその軌道角運動量(OAM)モード多重デバイスへの応用

招へい研究者氏名 Yue Xinan
招へい研究者所属機関 中国科学院地質・地球物理研究所
受入機関 九州大学理学研究院地球惑星科学専攻
招へい期間 5ケ月
課題名 アジア地域における電離圏データ同化モデルの改良

招へい研究者氏名 Zi HUANG
招へい研究者所属機関 クインズランド大学 講師
受入機関 九州工業大学
招へい期間 3ケ月
課題名 人工生命に基づく次世代知能学習モデルの研究開発

招へい研究者氏名 PERWITASARI, Septi
招へい研究者所属機関 インドネシア航空宇宙庁
受入機関 国立極地研究所
招へい期間 12ケ月
課題名 電離層擾乱の3次元スペクトル解析の宇宙天気予報への応用の研究

平成29年度(実績)

招へい研究者氏名 Cid Carlos Frederico Amaral
招へい研究者所属機関 ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校, 情報セキュリティグループ教授
受入機関 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
招へい期間 3ヶ月
課題名 ポスト量子暗号に対する解読法の開発と安全性評価

招へい研究者氏名 HIRAKAWA, Keigo
招へい研究者所属機関 米国デイトン大学・准教授
受入機関 東京大学大学院 情報理工学系研究科
招へい期間 9ヶ月間
課題名 フレネルリレーレンズによるBRDF(双方向反射率分布関数)の推定

招へい研究者氏名 Elisa Raffaella Ferrè
招へい研究者所属機関 ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校 心理学部 講師
受入機関 大阪大学大学院 情報科学研究科
招へい期間 3ヶ月
課題名 前庭感覚入力の神経符号化メカニズムの脳機能画像法(fMRI)による解明

招へい研究者氏名 Gábor Lencse
招へい研究者所属機関 セチェンイ・イスヴァン大学 通信工学科 准教授
受入機関 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
招へい期間 6ヶ月
課題名 IPv6移行技術のセキュリティに関する研究

招へい研究者氏名 Shaoning Paul Pang
招へい研究者所属機関 ユニテック工科大学 計算機学部 教授
受入機関 東京大学情報基盤センター
招へい期間 2ヶ月
課題名 ネットワークセキュリティに関するビッグデータ解析のための機械学習アルゴリズム開発

招へい研究者氏名 Bin Cai
招へい研究者所属機関 上海理工大学 教授
受入機関 国立大学法人宇都宮大学
招へい期間 5ヶ月
課題名 有機非線形光学ナノ結晶を用いた光変調デバイスとその映像伝送システム適用

招へい研究者氏名 Himal A. Suraweera
招へい研究者所属機関 ペラデニヤ大学
受入機関 横浜国立大学大学院工学研究院
招へい期間 1ヶ月
課題名 複数アンテナを用いた無線による情報と電力の同時伝送の研究

招へい研究者氏名 Ahmed Jouane
招へい研究者所属機関 ハッサン大学 Ph.D.課程学生
受入機関 高知工科大学
招へい期間 12ヶ月間
課題名 金属や酸化物薄膜を用いた光通信用プラズモン・誘電体光導波路デバイス

招へい研究者氏名 Jia Lee
招へい研究者所属機関 重慶大学計算機学院・教授
受入機関 兵庫県立大学
招へい期間 2ヶ月間
課題名 ノイズとゆらぎに基づく計算回路および情報通信ネットワークの構築

招へい研究者氏名 Michael William. David
招へい研究者所属機関 国立インテリジェンス大学 科学・インテリジェンス工学部・教授
受入機関 国立大学法人九州大学
招へい期間 1ヶ月間
課題名 信頼できるスマートサイバーフィジカルシステムに関する連携研究

招へい研究者氏名 Shue Jih-Hong
招へい研究者所属機関 台湾国立中央大学 太空科學研究所 教授・所長
受入機関 富山大学
招へい期間 2ヶ月間
課題名 下側周波数帯ライジングトーンコーラス波動の調査研究

平成28年度(実績)

招へい研究者氏名 Liu Jiajia
招へい研究者所属機関 西安電子科学技術大学 教授
受入機関 東北大学
招へい期間 10ヶ月間
課題名 第5世代移動通信システムにおける端末間通信技術の最適化

招へい研究者氏名 Dorita Hue Fung Chang
招へい研究者所属機関 香港大学 心理学部 講師
受入機関 大阪大学
招へい期間 1ヶ月間
課題名 バイオロジカル・モーション知覚を実現する脳内処理機構のfMRI/MEG 法による解明

招へい研究者氏名 Duquesne Sylvain
招へい研究者所属機関 レンヌ第1大学 教授
受入機関 岡山大学
招へい期間 2週間
課題名 楕円ペアリング計算に基づく効率のよい準同型暗号の構成について

招へい研究者氏名 PORNANONG PONGPAIBOOL
招へい研究者所属機関 タイ国立科学技術開発機構 電子情報技術センター(NECTEC) 高周波電子技術研究室 研究室長
受入機関 東京農工大学
招へい期間 5ヶ月
課題名 人と調和するセンサーデバイス用アンテナの開発

招へい研究者氏名 Liu Libo
招へい研究者所属機関 中国科学院地質・地球物理研究所 教授
受入機関 九州大学理学研究院地球惑星科学専攻
招へい期間 4ヶ月
課題名 成層圏突然昇温による中緯度での熱圏電離圏変動の研究

招へい研究者氏名 Sun Yang-Yi
招へい研究者所属機関 国立中央大学 ポスドク研究員
受入機関 九州大学理学研究院地球惑星科学部門
招へい期間 1年間(平成29年6月まで)
課題名 エルニーニョ・南方振動(ENSO)が熱圏・電離圏に及ぼす影響

招へい研究者氏名 Lu Hong Peter
招へい研究者所属機関 オハイオ州立ボーリンググリーン大学 教授
受入機関 大阪大学大学院生命機能研究科
招へい期間 2ヶ月(平成29年4月まで)
課題名 脳や生体における自発ゆらぎの基盤として生体分子の動的挙動の研究

招へい研究者氏名 David Tsiklauri
招へい研究者所属機関 ロンドン大学 クイーンメアリーカレッジ 上級講師
受入機関 富山大学
招へい期間 1ヶ月間
課題名 非一様な太陽コロナ・太陽風プラズマ中のアルヴェン波の減衰とそれに伴う粒子加速

平成27年度(実績)

招へい研究者氏名 Michael Carl
招へい研究者所属機関 コペンハーゲンビジネススクール, 特別責務教授
受入機関 国立情報学研究所
招へい期間 1年間
課題名 人間の翻訳プロセスの解明と計算機による音声翻訳支援への適用に関する研究

招へい研究者氏名 Bin Cai
招へい研究者所属機関 上海理工大学 教授
受入機関 宇都宮大学オプティクス教育研究センター
招へい期間 約11ヶ月間
課題名 ナノ結晶を用いたテラヘルツセンシング光回路デバイスの研究

招へい研究者氏名 Alexander Richard Cook
招へい研究者所属機関 シンガポール国立大学 准教授
受入機関 東京大学大学院医学系研究科
招へい期間 17日間
課題名 ビッグデータとメタ個体群モデルを用いた感染症流行の予測

招へい研究者氏名 Segarra Blasco, Antoni
招へい研究者所属機関 エブロ観測所, ラモン・リュリ大学 共同研究者
受入機関 京都大学大学院理学研究科
招へい期間 約12か月間
課題名 スペインからのリアルタイムデータ伝送と地磁気嵐急始イベントの自動検出およびそれによる宇宙天気研究

招へい研究者氏名 Giuseppe Abreu
招へい研究者所属機関 ヤコブス大学 理工学部・准教授
受入機関 電気通信大学
招へい期間 約3ヶ月間
課題名 ランダムネットワークの物理層セキュリティにおけるトポロジと干渉の影響

招へい研究者氏名 ALBA Enrique
招へい研究者所属機関 マラガ大学、言語・計算科学学部、正教授
受入機関 信州大学工学部
招へい期間 1ヶ月間
課題名 スマートシティのためのスマートアルゴリズム:研究、イノベーション及び高等教育

平成26年度(実績)

招へい研究者氏名 Jian Weng
招へい研究者所属機関 曁南大学 計算科学科 教授
受入機関 九州大学
招へい期間 約6ヶ月間
課題名 放送型環境向け公開鍵暗号技術の研究

招へい研究者氏名 Md. Ekramul Hamid
招へい研究者所属機関 ラジシャヒ大学計算機科学工学科 准教授
受入機関 静岡大学
招へい期間 約6ヶ月間
課題名 音響信号の単一チャンネル・ブラインド信号分離

招へい研究者氏名 Loren Chang
招へい研究者所属機関 国立中央大学 助教
受入機関 九州大学国際宇宙天気科学教育センター
招へい期間 約1.5ヶ月間
課題名 成層圏準2年振動が熱圏・電離圏に及ぼす影響について

招へい研究者氏名 Olaf Amm
招へい研究者所属機関 フィンランド気象研究所/講師、上席研究員
受入機関 九州大学国際宇宙天気科学教育センター
招へい期間 5日間
課題名 3次元電離圏に於けるCowlingチャンネル生成機構の解明

招へい研究者氏名 Liu Jing
招へい研究者所属機関 中国科学院・地質及び地球物理研究所、電離層環境研究センター、研究員
受入機関 国立極地研究所
招へい期間 約6ヶ月間
課題名 異なる太陽風構造で駆動される電離圏擾乱の研究

平成25年度(実績)

招へい研究者氏名 Sumet Prabhavat
招へい研究者所属機関 キングモンクット工科大学ラカバン 講師
受入機関 鶴岡工業高等専門学校
招へい期間 1ヶ月間
課題名 スーパーエコロジーな衛星インターネットデータセンターの基盤技術

招へい研究者氏名 Jianpeng Guo
招へい研究者所属機関 中国科学院 宇宙科学研究・応用センター 主任研究員
受入機関 九州大学国際宇宙天気科学教育センター
招へい期間 約10ヶ月間
課題名 太陽熱-熱圏結合:熱圏大気密度の太陽風依存性の研究

招へい研究者氏名 Ioannis Krikidis
招へい研究者所属機関 キプロス大学 助教
受入機関 新潟大学
招へい期間 1ヶ月間
課題名 エネルギーハーベスティング協調通信ネットワークに関する研究

招へい研究者氏名 Zhiwei Yan
招へい研究者所属機関 中国インターネットネットワーク情報センター 研究助教
受入機関 早稲田大学国際情報通信研究センター
招へい期間 12ヶ月間
課題名 情報指向ネットワークにおける名前スキームの研究

招へい研究者氏名 Wentao Gu
招へい研究者所属機関 南京師範大学 教授
受入機関 東京大学大学院情報理工学系研究科
招へい期間 12ヶ月間
課題名 音声コミュニケーションにおける態度表現を含む韻律の言語間比較-生成、知覚の分析とモデル化-

招へい研究者氏名 Viswanathan Lakshmi Narayanan
招へい研究者所属機関 インド地磁気観測所 助手
受入機関 名古屋大学太陽地球環境研究所
招へい期間 12ヶ月間
課題名 多点大気光撮像観測による中規模伝搬性電離層擾乱の研究

招へい研究者氏名 WONG Kok Sheik
招へい研究者所属機関 マラヤ大学、計算機科学・情報技術学部 上級講師
受入機関 信州大学工学部
招へい期間 2.5か月間
課題名 スマートデバイス上でのデータハイディング:情報取得、組織化から配信まで

招へい研究者氏名 Youssef Jouane
招へい研究者所属機関 国立ストラスバルグ応用科学研究所 研究員
受入機関 高知工科大学
招へい期間 約11か月間
課題名 金属酸化物薄膜を用いた光導波路デバイス

招へい研究者氏名 Roman Nowark
招へい研究者所属機関 フィンランド国 アールト大学 材料科学学部 教授
受入機関 大阪大学産業科学研究所
招へい期間 約1か月間
課題名 透明でフレキシブルな印刷配線のための金属ナノワイヤの塑性変形におけるデコンファインメント効果

招へい研究者氏名 Salvatore Maria Anzalone
招へい研究者所属機関 ピエール・マリキュリー大学 ポスドク研究員
受入機関 大阪大学大学院基礎工学研究科
招へい期間 約1.5か月間
課題名 WEBリソースに基づく話題制御機構を用いた自立対話アンドロイド

平成24年度(実績)

招へい研究者氏名 Md.Khademul Islam, MOLLA
招へい研究者所属機関 ラジシャヒ大学, 准教授
受入機関 東京大学 大学院情報理工学系研究科
招へい期間 約6ヶ月間
課題名 音声によるマン・マシンコミュニケーションの高度化のための音源分離

招へい研究者氏名 Shaoning Pang
招へい研究者所属機関 ユニテック工科大学 創作・ビジネス学部 計算機学科 講師
受入機関 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
招へい期間 3ヶ月間
課題名 クラウドセキュリティ向上のための分散機械学習アルゴリズムの開発

招へい研究者氏名 Hubert LUCE
招へい研究者所属機関 ツーロン大学・准教授
受入機関 京都大学 生存圏研究所
招へい期間 4ヶ月間
課題名 MUレーダーイメージングによる大気乱流の高分解能観測技術の開発

招へい研究者氏名 Charles Lin
招へい研究者所属機関 台湾成功大学地球科学科 助手
受入機関 九州大学 宙空環境研究センター
招へい期間 約3ヶ月間
課題名 岩石圏-大気圏-電離圏結合

招へい研究者氏名 Shi Run
招へい研究者所属機関 中国極地研究所 ポスドク
受入機関 九州大学 宙空環境研究センター
招へい期間 12ヶ月間
課題名 Alfven waves によるオーロラ粒子の加速

招へい研究者氏名 Jin-song Zhang
招へい研究者所属機関 北京言語大学 教授
受入機関 同志社大学
招へい期間 8ヶ月間
課題名 インタラクティブなCALLシステム構築技術の研究

招へい研究者氏名 Seemala, Gopi Krishna
招へい研究者所属機関 K. L. 大学電子通信工学専攻 准教授
受入機関 京都大学 生存圏研究所
招へい期間 12ヶ月間
課題名 GPSと低軌道衛星ビーコン観測による電離圏構造の研究

招へい研究者氏名 Teerapat Sanguankotchakorn
招へい研究者所属機関 アジア工科大学准教授
受入機関 東京工業大学大学院 総合理工学院研究科
招へい期間 10ヶ月間
課題名 グリーンICTを指向した消費エネルギーとサービス品質(QoS)のトレードオフについての研究

招へい研究者氏名 NGUYEN Van Tam
招へい研究者所属機関 国立高等通信大学テレコムパリテック 准教授
受入機関 会津大学
招へい期間 12ヶ月間
課題名 スペクトルとエネルギー効率的なマルチバンド・コグニティブ無線を使用したグリーン無線ネットワークに向けて

招へい研究者氏名 JANZHURA, Alexander
招へい研究者所属機関 北極・南極研究所Research Scientist
受入機関 京都大学理学研究科地磁気世界資料解析センター
招へい期間 約2ヶ月間
課題名 遠隔観測点からのリアルタイムデータ伝送や観測機器監視のための技術開発研究

招へい研究者氏名 Yunlei ZHAO
招へい研究者所属機関 復旦大学 ソフトウエア大学院 教授
受入機関 九州大学
招へい期間 約5ヶ月半
課題名 暗号アルゴリズムとプロトコルの理論と応用

招へい研究者氏名 Gabriella Cincotti
招へい研究者所属機関 ローマ大学 教授
受入機関 大阪大学工学研究科
招へい期間 4日
課題名 全光直交周波数分割多重方式のための光信号処理

平成23年度(実績)

招へい研究者氏名 Lin Cai
招へい研究者所属機関 University of Victoria (UVic) Electrical & Computer Engineering, Associate Professor
受入機関 東北大学大学院情報科学研究科
招へい期間 約4ヶ月
課題名 ユビキタスマルチメディア転送のための可変プロトコルデザインと最適化

招へい研究者氏名 Wai Man, NG
招へい研究者所属機関 The Chinese University of Hong Kong, Research Fellow
受入機関 東京大学 大学院情報理工学系研究科
招へい期間 6ヶ月
課題名 音声認識アプリケーションにおける音節情報の導入

招へい研究者氏名 COOKLEV Todor
招へい研究者所属機関 ITT Associate Professor of Wireless Communication and Applied Research Director, Wireless Technology Center Indiana University Purdue University Fort Wayne
受入機関 東京工業大学 教育工学開発センター
招へい期間 15日
課題名 コグニティブ無線のハードウェアと信号処理ソフトウェア記述技術

招へい研究者氏名 Virach Sornlertlamvanich
招へい研究者所属機関 国立電子・コンピュータ技術センター
受入機関 豊橋技術科学大学
招へい期間 56日
課題名 文化財・天然遺産の電子化に関する研究開発

招へい研究者氏名 Thatsanee Charoenporn
招へい研究者所属機関 国立電子・コンピュータ技術センター
受入機関 豊橋技術科学大学
招へい期間 56日
課題名 文化財・天然遺産の電子化サービスの実働に関する研究開発

平成22年度(実績)

招へい研究者氏名 Henning Breuer
招へい研究者所属機関 ポツダム大学 研究者、ドイツテレコム ラボラトリ 研究チームリーダー
受入機関 早稲田大学国際情報通信研究センター
招へい期間 42日
課題名 複数の学生が参加する対話型学習環境におけるデザインパタンの研究

招へい研究者氏名 Nicolas Brisebarre
招へい研究者所属機関 フランス国立科学研究センター 研究員
受入機関 筑波大学大学院 システム情報工学研究科
招へい期間 30日
課題名 暗号アルゴリズムのハードウェア実装

招へい研究者氏名 Nelson Baloian
招へい研究者所属機関 国立チリ大学 教授
受入機関 早稲田大学 国際情報通信研究センター
招へい期間 50日
課題名 協調学習講義に関する研究

平成21年度(実績)

注:現在はNICTを受入機関とする応募を受け付けていません。

招へい研究者氏名 Wayne Masao Itano
招へい研究者所属機関 National Institute of Standards and Technology, Physicist
受入機関 NICT 新世代ネットワーク研究センター
招へい期間 約3ヶ月
課題名 光周波数標準器の安定度と確度に関する研究

招へい研究者氏名 王励成 Licheng Wang
招へい研究者所属機関 北京郵電大学 講師
受入機関 NICT 知識創成コミュニケーション研究センター
招へい期間 約9ヶ月
課題名 非可換代数構造に基づく暗号システムについての研究

招へい研究者氏名 鄭 絳宇 Zheng Jiang Yu
招へい研究者所属機関 インディアンナパデュー大学インディアンナポリス校 准教授
受入機関 NICT 新世代ワイヤレス研究センター
招へい期間 約7ヶ月
課題名 二次元通信における視覚センサーネットワークの構築

招へい研究者氏名 Alexander Tsalenchuk
招へい研究者所属機関 英国物理学研究所 主幹研究員
受入機関 NTT 物性科学基礎研究所
招へい期間 1ヶ月
課題名 ハイブリッドナノ検出器を用いた量子情報処理

招へい研究者氏名 Kristiina Jokinen
招へい研究者所属機関 ヘルシンキ大学 非常勤教授
受入機関 同志社大学 理工学部 情報システムデザイン学科
招へい期間 約10ヶ月
課題名 インタラクティブなマルチモーダル対話技術の研究

招へい研究者氏名 Daniel Michal Kucharski
招へい研究者所属機関 オーストリア科学アカデミー 宇宙研究機構
受入機関 一橋大学 大学院 社会学研究科
招へい期間 約9ヶ月
課題名 次世代光学時刻伝送のための測地衛星「あじさい」スピンパラメータの決定

招へい研究者氏名 黄 元柱 Hwang Won Joo
招へい研究者所属機関 仁濟大学 准教授
受入機関 NICT 新世代ネットワーク研究センター
招へい期間 約7ヶ月
課題名 新世代ネットワークにおけるエンドツーエンドのQoS保証を考慮した強健なクロスレイヤ設計

平成20年度(実績)

注:現在はNICTを受入機関とする応募を受け付けていません。

招へい研究者氏名 Parameswaran S.Namboothiri
招へい研究者所属機関 インド ケララ州立大学 研究員
受入機関 NICT 宇宙通信ネットワークグループ
招へい期間 約11ヶ月
課題名 超高速インターネット衛星を用いた低仰角地域とのKaバンド通信評価実験、ならびに日本—インド間の宇宙通信ネットワーク利用研究とICT連携

招へい研究者氏名 Nelson Baloian
招へい研究者所属機関 チリ大学 専任教授
受入機関 早稲田大学国際情報通信研究センター
招へい期間 44日
課題名 共同学習に適用するモバイル技術に関する研究

招へい研究者氏名 Henning Breuer
招へい研究者所属機関 ポツダム応用科学大学 研究員
受入機関 早稲田大学国際情報通信研究センター
招へい期間 42日
課題名 学習環境におけるヒューマンコンピュータ相互作用によるデザインパタンに関する研究

招へい研究者氏名 曹 珍富 Zhenfu Cao
招へい研究者所属機関 中国上海交通大学 教授
受入機関 NICT セキュリティ基盤グループ
招へい期間 12日
課題名 ペアリングに基づく効率的な暗号プロトコルに関する研究

招へい研究者氏名 Gerardus Johannes Maria Meijer
招へい研究者所属機関 フリッツ・ハーバー研究所 分子物理部門部門長
受入機関 NICT 光・時空標準グループ
招へい期間 8日
課題名 低温分子を用いたネットワーク通信の開発

招へい研究者氏名 Teerapat Sanguankotchakorn
招へい研究者所属機関 アジア工科大学 准教授
受入機関 東京工業大学
招へい期間 4ヶ月
課題名 アドホック移動通信ネットワークにおける圧縮映像信号伝送の階層をまたがる設計

現在はNICTを受入機関とする応募を受け付けていません。