• 印刷

2021

2020

  • 80.
    保坂 有杜, 富田 雅也, 大見 聡仁, 大塚 翼, 山岸 優太, 高橋 和輝, 和久井 健太郎, 逵本 吉朗, Wojciech ROGA, 武岡 正裕, 神成 文彦,
    「波長分割多重プログラマブル量子シミュレータ」
    レーザー学会「レーザー研究」, 48(9), pp.472--480 (2020)
  • 79.
    武岡 正裕, 藤原 幹生, 佐々木 雅英,
    「量子暗号ネットワークの研究開発動向」
    電子情報通信学会通信ソサイエティマガジン B-plus, 54, pp.126--132 (2020)
  • 78.
    佐々木 雅英,
    「秘密分散と秘匿通信技術を用いた 電子カルテ保管・交換システム 南海トラフ地震等の災害想定実験において、 医療データを迅速に復元」
    月間自動認識 2020年5月号 (5月2日発売), pp. 1--5 (2020)

2019

  • 77.
    佐々木 雅英,
    「日本の産業競争力を底上げするCPS基板を創出 光・量子を活用したSociey 5.0実現化技術」
    日経ものづくり10月号, pp. 34--35 (2019).
  • 76.
    遠藤 寛之, 藤原 幹生, 武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「日本における衛星量子暗号関連技術の研究開発」
    月刊オプトロニクス2月号, pp. 88--93 (2019).

2018

2017

  • 75.
    佐々木 雅英,
    「NICTが衛星量子通信の実験に成功 光通信の数万倍の容量を持つ”夢”の技術 数十年後の実用化目指し大きな一歩」
    日経NETWORK 9月号(8月28日発売)Vol.209 pp. 18--19 (2017).
  • 74.
    西澤 亮二, 伊藤 寿之, 藤原 幹生, 佐々木 雅英, 藤村 幸子,
    「地方創生・近未来技術実証特区としてのドローン技術と産業育成(特集 事例紹介:自治体におけるドローンの導入、活用)」
    月刊J-LIS 平成29年2月号 3(11), pp.10--15 (2017).

2016

  • 73.
    西澤 亮二, 伊藤 寿之, 藤原 幹生, 佐々木 雅英,
    「秘匿ドローン通信技術の開発」(特集:ICTの挑戦、“3次元空間へ”)
    電波技術協会報11月号 313, pp. 6-9 (2016)).
  • 72.
    武岡 正裕,
    「量子暗号研究、日本の最前線を見る」
    日経サイエンス8月号(6月25日発売)pp. 54--55 (2016).

2015

  • 71.
    清水 亮介, 金 鋭博, 佐々木 雅英,
    「量子ネットワークの実現に向けた 高速量子もつれ交換」
    O PLUS E 9月号 37(9), pp. 707-712 (2015).

2014

  • 70.
    佐々木 雅英,
    「物理で突き詰めた究極の通信:量子情報通信」
    O PLUS E 36(2), pp. 224--231(2014).
  • 69.
    藤原 幹生,
    「完全秘匿通信を可能とする量子鍵配送ネットワーク」
    第137回微小光学研究会, Proc. 33(3), pp.25--30(2014).
  • 68.
    藤原 幹生, 吉野 健一郎, 南部 芳弘, 山下 太郎, 三木 茂人, 寺井 弘高, 王 鎮, 豊嶋 守生, 富田 章久, 佐々木 雅英,
    「ハイブリッド量子もつれ光源を用いたmodified E91実証」
    量子情報技術研究会(QIT30) (2014)

2013

  • 67.
    和久井 健太郎, 辻野 賢治, 泉 秀蕗, 武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「標準量子限界を打ち破る量子受信器」
    光学42(10), pp. 506--511(2013).
  • 66.
    早坂 和弘,
    「量子論理分光法による単一イオン光時計」
    レーザー学会「レーザー研究」 41 (7), pp. 512--516(2013).
  • 65.
    藤原 幹生,
    「量子鍵配送を用いたネットワークスイッチの安全性強化」
    光技術コンタクト 51, pp. 36--42(2013).

2012

  • 64.
    吉野 健一郎, 南部 芳弘, 田島 章雄, 坂本 俊夫, 越智 貴夫, 名川 飛鳥, 富田 章久, 藤原 幹生, 豊嶋 守生, 佐々木 雅英,
    「量子鍵配送技術の現状と空間伝送への応用」
    第56回宇宙科学技連合講演会 別府国際コンベンションセンター, 11月22日(2012).
  • 63.
    吉野 健一郎, 藤原 幹生, 田中 聡寛, 高橋 成五, 南部 芳弘, 富田 章久, 三木 茂人, 山下 太郎, 王 鎮, 佐々木 雅英, 田島 章雄,
    「波長多重を用いた高速量子鍵配付システムのフィールド伝送実験」
    電子情報通信学会, 信学技報, IEICE Technical Report OCS 2011-111(2012-1) (2012).

2011

  • 62.
    本庄 利守, 藤原 幹生, 佐々木 雅英, 三木 茂人, 山下 太郎, 王 鎮, 都倉 康弘,
    “Field demonstration of differential-phase-shift QKD system over 90-km link under the framework of Tokyo QKD Network,”
    電子情報通信学会, 信学技報, IEICE Technical Report OCS 2010-102(2011-01), pp.19--24 (2011).
  • 61.
    田中 聡寛, 藤原 幹生, 富田 章久, 田島 章雄,
    「量子鍵配送技術の高速化の為の鍵抽出高速化エンジンの開発」
    電子情報通信学会, 信学技報, IEICE Technical Report OCS 2010-103(2011-01), pp.25--30 (2011).

2010

  • 60.
    藤原 幹生,
    「量子鍵配送技術の現状とシステム応用への展望」
    電子情報通信学会 第23回量子情報技術研究会(QIT23), QIT2010-40, p.1--7 (2010).
  • 59.
    岩間 隼, 武岡 正裕, 外林 秀之, 佐々木 雅英,
    「多値位相変調光信号に対する準最適な量子受信機の設計」
    電子情報通信学会 第23回量子情報技術研究会(QIT23), QIT2010-71, pp.148--151 (2010).
  • 58.
    武岡 正裕, 辻野 賢治, 福田 大治, 藤井 剛, 井上 修一郎, 藤原 幹生, 佐々木 雅英,
    “Realization of a near-optimal discrimination of coherent signals and the projection measurements onto coherent state superpositions using a TES,”
    電子情報通信学会 第22回量子情報技術研究会(QIT22), QIT2010-22, pp.113--118 (2010).
  • 57.
    吉田 祐介, 武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    “Invariance of the bit error rate in the ancilla-assisted homodyne detection,”
    電子情報通信学会 第22回量子情報技術研究会(QIT22), QIT2010-22, pp.119--122 (2010).
  • 50.
    佐々木 雅英,
    "Future Perspective of Quantum Cryptography,"
    電子情報通信学会誌, E93A (5), pp 910--913 (2010).
  • 49.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信ネットワークの課題と展望」(招待論文)
    応用物理, 79 (2), pp 112--118 (2010).

2009

  • 56.
    藤原 幹生, 監修:(社)応用物理学会 量子エレクトロニクス研究会 松岡 正浩, 江馬 一弘, 平野 琢也, 岩本 敏, 分担執筆,
    「基礎からの量子光学」, 第2部第2章「サブポアソン分布光源とその光子数分布測定」,
    「基礎からの量子光学-基礎理論から実用化に向けた取り組みまで」第2部第2章,
    オプトロニクス社, pp. 196--217, (2009).

2008

  • 55.
    武岡 正裕,
    「連続量変数の光量子計算と量子情報通信」
    光学 37 (12), pp. 692--697 (2008).
  • 54.
    佐々木 雅英,
    「単一光子を用いた量子情報技術の現状と将来」解説小特集号によせて
    レーザー学会「レーザー研究」, 36 (8), pp. 462--463 (2008).
  • 53.
    早瀬(伊師) 潤子,
    「量子ドットの基礎と量子情報分野への応用展開」
    月刊オプトロニクス(6月号), 318, 連載「基礎からの量子光学」第30回, pp. 173--182 (2008).
  • 52.
    北川 晃, 武岡 正裕, 佐々木 雅英, Anthony Chefles,
    「連続量ベル相関測定による量子もつれの推定」
    電子情報通信学会 量子情報技術研究会QIT2008, p. 1--6 (2008).
  • 51.
    大舘 暁, 吉澤明男,
    「光学界の進展」 6.量子光学・非線形光学
    日本光学会誌, 37 (4), pp. 227--228 (2008).
  • 48.
    和久井健太郎,
    「非ガウス型量子操作によるシュレーディンガーの子猫状態の生成」(招待論文)
    日本光学会「光学」, 37 (12), pp 712--715 (2008).
  • 47.
    松原 健祐, 早坂 和弘, 李 瑛, 伊東 宏之, 長野 重夫, 梶田 雅稔, 細川 瑞彦,
    “Frequency Measurement of the Optical Clock Transition of 40Ca+ Ions with an Uncertainty of 10-14 Level,”
    Applied Physics Express, 1, pp 067011/1--2 (2008).
  • 46.
    佐々木 雅英, 藤原 幹生,
    「量子情報技術の実現に向けた光子検出技術」
    電子情報通信学会誌, 91 (11), pp 952--958 (2008).
  • 45.
    早坂 和弘,
    「単一光子とイオンの量子インタフェース」
    レーザー学会「レーザー研究」, 36 (8), pp 493--498 (2008).
  • 44.
    藤原 幹生, 佐々木 雅英, 三木 茂人, 王 鎮,
    「光子数検出器(Photon number detector)」
    レーザー学会「レーザー研究」, 36(7), pp 410--414 (2008).
  • 43.
    鈴木重成,
    「高レベル・高純粋度のスクイーズド光生成について」
    レーザー学会「レーザー研究」, 36 (7), pp 399--403 (2008).
  • 42.
    和久井健太郎,
    「非ガウス型量子状態の生成について」
    レーザー学会「レーザー研究」, 36 (7), pp 415--420 (2008).

2007

  • 41.
    鈴木 重成, 武岡 正裕, 佐々木 雅英, Ulrik Lund Andersen, 神成 文彦,
    「ホモダイン検波によるコヒーレント重ね合わせ状態の純粋化 --量子もつれと測定を利用した量子状態制御の一例--」
    日本物理学会 「日本物理学会誌」, 62 (11), pp 846--850, (2007).
  • 40.
    武岡 正裕,
    「量子信号のデータ圧縮と誤り訂正の古典限界克服を目指して:その実装例」
    月刊オプトロニクス(10月号), 310, pp 170--178, (2007).
  • 39.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信とその展望」
    月刊オプトロニクス(7月号), 307 , pp 211--220, (2007).
  • 38.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信を支える基礎理論」
    月刊オプトロニクス(6月号), 306 , pp 161--169, (2007).
  • 37.
    佐々木 雅英,
    「量子情報技術とエネルギー Quantum Information Technology and Energy Consumption」
    電子情報通信学会誌, 90 (3), pp 220--225 (2007).

2006

  • 36.
    佐々木雅英, 松岡正浩 監修, 分担執筆 佐々木雅英, 藤原幹生, 武岡正裕, 笠井克幸, 早坂 和弘,
    「量子情報通信 基礎から最前線まで」
    株式会社オプトロニクス社 (2006).
  • 35.
    早坂 和弘, マティアス ケラー, ビルギット ランゲ, ウォルフガング ランゲ, ヘルベルト ヴァルター,
    「冷却イオン-光子による量子ネットワーク 」
    情報通信研究機構季報, 52 (3), pp 87--96 (2006).
  • 34.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信の概要とNICTにおける取組」
    情報通信研究機構季報, 52 (3), pp 47--53 (2006).
  • 33.
    佐々木 雅英, 川西 哲也 ,
    「NICTにおける光・量子通信の研究」
    情報通信研究機構季報, 52 (3), pp 1--1 (2006).
  • 32.
    藤原 幹生, 辻野 賢, 秋葉 誠, 佐々木 雅英,
    「光子数識別器の開発と現状」
    情報通信研究機構季報, 52 (3), pp 69--76 (2006).
  • 31.
    北川 晃, 武岡 正裕, 佐々木 雅英, アンソニー シェフレス, ノーバート リュートケンハウス,
    「非ガウス型量子操作による信号制御と測定」
    情報通信研究機構季報, 52 (3), pp 77--86 (2006).
  • 30.
    藤原幹生,
    「光子数分布測定技術:サブポアソン分布光源の光電子計測」
    OPTRONICS 300号, pp 230-240 (2006).
  • 29.
    M. Sasaki and S. Suzuki,
    「擬似位相整合KTiOPO4素子を用いた—7dB直交位相スクィージング—7dB quadrature squeezing with pp-KTiOPO4」
    TELECOM FRONTIER, 52, pp 21--26 (2006).
  • 28.
    J. Ishi-Hayase, K. Akahane, N. Yamamoto, and M. Sasaki,
    "Long Coherence Time of Excitons in Self-assembled Quantum Dots Fabricated by Strain Compensation Technique,"
    JST CREST Project, FEMD Newsletter, 7 (4), pp 4--5 (2006).

2005

  • 27.
    佐々木 雅英, 藤原 幹生, 武岡 正裕,
    「量子限界における情報通信」 (招待論文)
    情報処理学会論文誌, 特集「量子計算と量子情報」(10月号) , 46 (10), pp 2417--2428 (2005).
  • 26.
    藤原幹生,
    「高感度遠赤外検出器アレイ」
    J. Jpn. Soc. Infrared Science & Technology(赤外線学会会誌), 15 (1+2) , pp 44--48 (2005).
  • 25.
    藤原 幹生,
    「光ファイバ通信波長帯における光子数識別器」
    月刊オプトロニクス(9月号), 285, pp 162--166 (2005).
  • 24.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信の最前線へようこそ」
    月刊オプトロニクス(9月号), 285, pp 104--109 (2005).
  • 23.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第6回:光量子情報処理の実現に向けて」
    レーザー研究, 33 (7), pp 484--490 (2005).
  • 22.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第5回:光の量子状態−Introduction to Optical Quantum Information Processing 5. Quantum States of Light」
    レーザー研究, 33 (5), pp 333--338 (2005).
  • 21.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信『光子を操る究極の通信の姿』」
    学術月報, 58 (4), pp 280--285 (2005).
  • 20.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第4回:量子情報処理プロトコルII『量子暗号』」
    レーザー研究, 33 (3), pp 194--200 (2005).

2004

  • 19.
    佐々木 雅英,
    「量子情報通信」
    ITUジャーナル, 34 (1), pp 31--35 (2004).
  • 18.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第3回:種々の量子情報処理プロトコルと量子計算」
    レーザー研究, 33 (1), pp 57--61 (2004).
  • 17.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第2回:量子テレポーテーション」
    レーザー研究, 32 (11), pp 722--726 (2004).
  • 16.
    武岡 正裕, 佐々木 雅英,
    「光量子情報処理入門 第1回:光子対の量子エンタングルメント」
    レーザー研究, 32 (9), pp 600--603 (2004).

2003

  • 15.
    佐々木 雅英,
    「量子通信路符号化」
    応用物理 72 (2), pp 169--175 (2003).
  • 14.
    佐々木 雅英,
    「量子限界における符号化技術」
    数理科学 11月号, 485, pp 23--29 (2003).
  • 13.
    M. Takeoka, M. Fujiwara, J. Mizuno, and M. Sasaki,
    "Experimental demonstration of superadditive quanatum coding gain,"
    JST CREST Project, FEMD Newsletter, 5 (2) (2003).
  • 12.
    早坂和弘,
    「共振器量子電磁力学による決定論的単一光子生成」
    レーザー研究, 31 (9), 586 (2003).
  • 11.
    笠井克幸,
    「量子相関を有する光子対ビームの生成とその応用」
    レーザー研究, 31 (9), 592 (2003).

2002

2001

  • 2.
    J. Mizuno, M. Fujiwara, M. Sasaki, and K. Nakamura,
    "Quantum decoder for symmetric sets of photon qubit "
    JST CREST Project, FEMD Newsletter, 3 (1) (2001).

2000

  • 1.
    川西 哲也, 佐々木 雅英, 下津 臣一, 及川 哲, 井筒 雅之,
    「往復動作逓倍光変調による高調波の発生」
    電気情報通信学会論文誌, J83 (12), pp 1104--1105 (2000).