NICT(理事長:徳田 英幸)は、「国際交流プログラム」及び「国際研究協力ジャパントラスト」制度において、国際研究集会開催支援及び海外研究者招へいを実施しております。
この度、令和2・3年度の「国際交流プログラム国際研究集会開催支援」、令和2年度の「国際交流プログラム海外研究者招へい」及び「国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へい」の採択案件を決定しましたので、お知らせいたします。
提出された提案書について外部有識者からなる国際交流プログラム審査委員会及び海外研究者招へい事業合同審議委員会 通信・放送分科会において審議を行い、決定したものです。

1.国際交流プログラム 国際研究集会開催支援の採択案件(16件:開催年度ごと応募順)

集会の名称 第18回 ACM 組込みネットワークセンサシステム会議 ならびに第7回ACMエネルギー効率の高い建物、都市および交通システム国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 慶應義塾大学
開催責任者 中澤 仁 教授
開催予定地 パシフィコ横浜(横浜市)
開催予定期日 令和2年11月16日~令和2年11月20日
集会の名称 国際シンポジウム 「分野を越えたデータの国際連携」
開催機関又は責任者の所属機関 情報・システム研究機構
開催責任者 データサイエンス共同利用基盤施設・施設長 藤山 秋佐夫
開催予定地 日本学術会議 講堂及び会議室(東京都港区)
開催予定期日 令和2年9月23日~令和2年9月25日
集会の名称 衛星・地上観測及びモデリングを用いた内部磁気圏・電離圏の粒子と波動の力学変動に関する国際会議とスクール(PWING-ERG国際会議・スクール)
開催機関又は責任者の所属機関 名古屋大学
開催責任者 塩川 和夫 教授
開催予定地 名古屋大学東山キャンパス(名古屋市)
開催予定期日 令和3年3月7日~令和3年3月12日
集会の名称 2020年国際固体素子・材料コンファレンス
開催機関又は責任者の所属機関 応用物理学会
開催責任者 (株)東芝 研究開発本部・首席技監 黒部 篤
開催予定地 富山県民会館・富山国際会議場(富山市)
開催予定期日 令和2年9月27日~令和2年9月30日
集会の名称 ソフトウェア方法論と応用技術に関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 岩手県立大学
開催責任者 藤田 ハミド 教授
開催予定地 北九州国際会議場(北九州市)
開催予定期日 令和2年9月22日~令和2年9月24日
集会の名称 第20回通信と情報技術に関する国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 鳥取大学
開催責任者 伊藤 良生 教授
開催予定地 とりぎん文化会館(鳥取市)
開催予定期日 令和2年10月20日~令和2年10月23日
集会の名称 第50 回IEEE 多値論理国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 富山県立大学
開催責任者 高木 昇 教授
開催予定地 ホテルメリージュ(宮崎市)
開催予定期日 令和2年5月20日~令和2年5月22日
集会の名称 第14回宇宙空間シミュレーション国際学校
開催機関又は責任者の所属機関 神戸大学
開催責任者 臼井 英之 教授
開催予定地 神戸大学先端融合研究環研究拠点・神戸大学六甲台キャンパス(神戸市)
開催予定期日 令和2年9月10日~令和2年9月18日
集会の名称 第4回国際研究集会「理数系分野における情報電子化とEインクルージョン(共生)2021」
開催機関又は責任者の所属機関 日本大学
開催責任者 山口 雄仁 教授
開催予定地 日本大学理工学部駿河台校舎(東京都千代田区)
開催予定期日 令和3年2月18日~令和3年2月20日
集会の名称 2020年アンテナ伝搬国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 電子情報通信学会
開催責任者 横浜国立大学 新井 宏之 教授
開催予定地 コングレコンベンションセンター(大阪市)
開催予定期日 令和2年10月26日~令和2年10月30日
集会の名称 第46回巨大データベースに関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 名古屋大学
開催責任者 石川 佳治 教授
開催予定地 京王プラザホテル(東京都新宿区)
開催予定期日 令和2年8月31日~令和2年9月4日
集会の名称 プリンティング・フォー・ファブリケーション2020 / 最新画像技術国際会議2020
開催機関又は責任者の所属機関 日本画像学会
開催責任者 (株)リコー 顧問 三矢 輝章
開催予定地 幕張メッセ(千葉市)
開催予定期日 令和2年11月2日~令和2年11月6日
集会の名称 第14回医療情報通信技術に関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 電子情報通信学会
開催責任者 大阪市立大学 原 晋介 教授
開催予定地 奈良春日野国際フォーラム(奈良市)
開催予定期日 令和2年5月20日~令和2年5月22日
集会の名称 光とフォトニクスに関する国際会議 2020
開催機関又は責任者の所属機関 OPTICS & PHOTONICS International 協議会
開催責任者 光産業創成大学院大学 加藤 義章 特任教授
開催予定地 パシフィコ横浜(横浜市)
開催予定期日 令和2年4月20日~令和2年4月24日
集会の名称 人と情報システムの相互作用に関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 東北大学
開催責任者 北村 喜文 教授
開催予定地 パシフィコ横浜(横浜市)
開催予定期日 令和3年5月8日~令和3年5月13日
集会の名称 第4回酸化ガリウムおよび関連材料国際ワークショップ
開催機関又は責任者の所属機関 東京農工大学
開催責任者 熊谷 義直 教授
開催予定地 ホテルメルパルク長野(長野市)
開催予定期日 令和3年10月(日程調整中)

2.国際交流プログラム 海外研究者招へいの採択案件(12件:応募順)

招へい研究者氏名 C. C. Jude H. Salinas ジュド サリナス
招へい研究者所属 台湾国立中央大学、ポスドク
受入機関 九州大学理学研究院地球惑星科学専攻
受入責任者 Liu Huixin 准教授
招へい期間 約5ヶ月間(令和2年4月1日~令和2年9月2日)
課題名 大気潮汐波の電離圏年々変動への寄与
招へい研究者氏名 Bartosz ZIOLKO ジュルコ・バルトッシュ
招へい研究者所属 テクモ社,代表取締役
受入機関 北海道大学大学院情報科学研究院
受入責任者 荒木健治 教授
招へい期間 約1年間(令和2年4月1日~令和3年3月31日)
課題名 エンターテイメントを中心とした人間らしい対話システム
招へい研究者氏名 Oliver van Kaick オリバー ヴァン カイック
招へい研究者所属 カールトン大学准教授
受入機関 東京大学大学院情報理工学系研究科
受入責任者 五十嵐 健夫 教授
招へい期間 約1年間(令和2年9月1日~令和3年8月31日)
課題名 ニューラルネットワークを使用した対話的な3D形状合成
招へい研究者氏名 Aniruddha CHANDRA アニルダ チャンドラ
招へい研究者所属 インド国立工科大学ドゥルガプル校・准教授
受入機関 国立大学法人 新潟大学
受入責任者 金 ミンソク 准教授
招へい期間 約1ヶ月間(令和2年6月1日~令和2年6月30日)
課題名 車両内環境における超高分解能ミリ波伝搬チャネル測定およびデータ解析
招へい研究者氏名 SOLIS ALFARO Jorge ソリス アルファロ ホルヘ
招へい研究者所属 カールスタッド大学・准教授
受入機関 東京工業大学 環境・社会理工学院
受入責任者 西條美紀 教授
招へい期間 約1ヶ月間(令和2年9月25日~令和2年10月31日)
課題名 高齢者が福祉デバイスを使う際の快適性と労力の定量的評価手法と栄養推計のためのインターフェースの開発
招へい研究者氏名 Zamorani Calzolari Nicoletta ザモラーニ カルツォラーリ ニコレッタ
招へい研究者所属 イタリア学術会議計算言語学研究所 リサーチアソシエート
受入機関 豊橋技術科学大学
受入責任者 井佐原 均 教授
招へい期間 約2ヶ月間(令和2年9月6日~令和2年10月24日)
課題名 言語データの収集・蓄積・公開・活用に関する研究
招へい研究者氏名 Xuesong Maoマオ セッショウ
招へい研究者所属 武漢科技大学・教授
受入機関 国立大学法人名古屋工業大学
受入責任者 各務 学 特任教授
招へい期間 約1年間(令和2年4月20日~令和3年3月31日)
課題名 伝送モード分布遷移を考慮したマルチモード光ファイバ通信システム設計手法の研究
招へい研究者氏名 FENG JIJUNフェン ジジュン
招へい研究者所属 上海理工大学、教授
受入機関 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
受入責任者 秋本良一 上級主任研究員
招へい期間 約7ヶ月間(令和2年6月1日~令和2年12月31日)
課題名 窒化シリコン光集積回路を用いた高効率周波数コム光源に関する研究
招へい研究者氏名 Dorita Hue Fung Chang ドリタ フー ファン チャン
招へい研究者所属 中国・香港大学・心理学部・助教
受入機関 大阪大学・大学院 生命機能研究科
受入責任者 藤田 一郎 教授
招へい期間 約1ヶ月間(令和2年6月1日~令和2年6月30日)
課題名 ヒトfMRI/MRS脳機能イメージング法による少数のサンプルからの学習のみで生物性の知覚を可能とする脳内情報処理経路の同定
招へい研究者氏名 Ravi R. Mazumdar ラヴィアール マズムダル
招へい研究者所属 ウォータールー大学 教授
受入機関 横浜国立大学大学院工学研究院
受入責任者 落合 秀樹 教授
招へい期間 約2ヶ月間(令和2年10月1日~令和2年11月30日)
課題名 5Gシステムにおける低遅延スケジューリングアルゴリズムの研究
招へい研究者氏名 Catherine Rosenberg キャサリンローゼンバーグ
招へい研究者所属 ウォータールー大学 教授
受入機関 横浜国立大学大学院工学研究院
受入責任者 落合 秀樹 教授
招へい期間 約2ヶ月間(令和2年10月1日~令和2年11月30日)
課題名 無線ネットワークにおける機械学習を用いた適応符号化変調方式選択に関する研究
招へい研究者氏名 Rajib Kumar Mitra ラジブ クマール ミトラ
招へい研究者所属 インド S N Bose国立基礎科学センター 化学・生物学・マクロ分子科学部門
受入機関 福井大学
受入責任者 谷 正彦 教授
招へい期間 約1ヶ月間(令和2年11月1日~令和2年11月30日)
課題名 高強度テラヘルツ電磁波の生体分子の安定性と活性に対する影響調査

3.国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へいの採択案件(0件)

本件に関する問い合わせ先

デプロイメント推進部門 研究成果事業化支援室

岡部、長谷川

Tel:042-327-7310、042-327-7203

Fax:042-327-5706

E-mail: int_progアットマークml.nict.go.jp