NICT(理事長:徳田 英幸)は、「国際交流プログラム」及び「国際研究協力ジャパントラスト」制度において国際研究集会開催支援及び海外研究者招へいを実施しております。
この度、令和3・4年度の「国際交流プログラム国際研究集会開催支援」、令和3年度の「国際交流プログラム海外研究者招へい」及び「国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へい」の採択案件を決定しましたのでお知らせいたします。
提出された提案書について外部有識者からなる国際交流プログラム審査委員会及び海外研究者招へい事業合同審議委員会 通信・放送分科会において審議を行い、決定したものです。

関連プレスリリース

1.国際交流プログラム 国際研究集会開催支援の採択案件(12件:開催年度ごと応募順)

集会の名称 アジア太平洋信号情報処理協会年次サミット
開催機関又は責任者の所属機関 東京農工大学
開催責任者 田中 聡久 教授
開催予定地 両国KFCホール(東京都墨田区)
開催予定期日 令和3年12月14日~令和3年12月17日
集会の名称 第24回二次元電子系国際会議 / 第20回半導体超構造国際会議 合同国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 東京大学
開催責任者 田中 雅明 教授
開催予定地 富山国際会議場(富山市)
開催予定期日 令和3年10月31日~令和3年11月5日
集会の名称 2021年 最先端通信技術に関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 電子情報通信学会
開催責任者 名古屋工業大学 菊間 信良 教授
開催予定地 東京理科大学葛飾キャンパス(東京都葛飾区)
開催予定期日 令和3年12月1日~令和3年12月3日
集会の名称 プリンティング・フォー・ファブリケーション2021 / 最新画像技術国際会議2021
開催機関又は責任者の所属機関 日本画像学会
開催責任者 株式会社リコー 三矢 輝章 顧問
開催予定地 幕張メッセ(千葉市)
開催予定期日 令和3年10月4日~令和3年10月8日
集会の名称 第26回微小光学国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 応用物理学会
開催責任者 横浜国立大学 荒川 太郎 教授
開催予定地 アクトシイティ浜松コングレスセンター(浜松市)
開催予定期日 令和3年9月26日~令和3年9月29日
集会の名称 第14回宇宙空間シミュレーション国際学校およびシンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 神戸大学
開催責任者 臼井 英之 教授
開催予定地 神戸大学先端融合研究環研究拠点・神戸大学六甲台キャンパス(神戸市)
開催予定期日 令和3年9月9日~令和3年9月17日
集会の名称 第32回IEEE インテリジェントビークル国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 東海国立大学機構
開催責任者 名古屋大学 武田 一哉 教授
開催予定地 名古屋大学東山キャンパス豊田講堂 他(名古屋市)
開催予定期日 令和3年7月11日~令和3年7月15日
集会の名称 IEEE/ACM IWQoS 2021国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 関西大学
開催責任者 山本 幹 教授
開催予定地 東京ベイ有明ワシントンホテル(東京都江東区)
開催予定期日 令和3年6月25日~令和3年6月28日
集会の名称 第18回モバイル・ユビキタスシステムに関する国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 大阪大学
開催責任者 原 隆浩 教授
開催予定地 別府国際コンベンションセンター(別府市)
開催予定期日 令和3年11月8日~令和3年11月11日
集会の名称 第25回公開鍵暗号の理論と実用に関する国際会議 (PKC 2022)
開催機関又は責任者の所属機関 横浜国立大学
開催責任者 四方 順司 教授
開催予定地 ワークピア横浜(横浜市)
開催予定期日 令和4年3月13日~令和4年3月17日
集会の名称 第17回ACM計算機と通信のセキュリティに関するアジア地区国際会議
開催機関又は責任者の所属機関 九州大学
開催責任者 櫻井 幸一 教授
開催予定地 出島メッセ長崎(長崎市)
開催予定期日 令和4年5月30日~令和4年6月3日
集会の名称 第16回赤道超高層大気国際シンポジウム
開催機関又は責任者の所属機関 京都大学
開催責任者 山本 衛 教授
開催予定地 京都大学宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ(宇治市)
開催予定期日 令和4年9月19日~令和4年9月23日

2.国際交流プログラム 海外研究者招へいの採択案件(8件:応募順)

招へい研究者氏名 Li Fukang リュ フウコウ
招へい研究者所属 華東師範大学 博士課程学生
受入機関 兵庫県立大学
受入責任者 五十部 孝典 准教授
招へい期間 約1年間(令和3年6月1日 ~ 令和4年5月31日)
課題名 IoT向け軽量暗号の安全性評価と低遅延暗号の設計
招へい研究者氏名 Ali Md. Arshad, アリ エムディ アーシャド
招へい研究者所属 ハジェモハマドダネシュ科学技術大学、准教授
受入機関 国立大学法人岡山大学
受入責任者 野上 保之 教授
招へい期間 約1年間(令和3年4月1日 ~ 令和4年3月26日)
課題名 安全な擬似乱数生成器を用いた効率的なセキュア通信に関する研究
招へい研究者氏名 Shankar Bhattacharjee, シャンカール バッタチャジー
招へい研究者所属 LNM情報技術研究所,助教
受入機関 香川大学
受入責任者 李 鯤 助教
招へい期間 約1年間(令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日)
課題名 ニューラルインプラントの無線充電を実現する自動整合型レクテナアレイの設計
招へい研究者氏名 Debolina GHATAK, デボリナ ガタク
招へい研究者所属 インド工科大学 ジャムー校・客員教員
受入機関 国立大学法人 九州大学
受入責任者 櫻井 幸一 教授
招へい期間 約1年間(令和3年9月1日 ~ 令和4年8月31日)
課題名 公開統計データにおけるプライバシーと利便効用との両立保証の確立
招へい研究者氏名 Jorge Luis Chau, ジョージ ルイス チャウ
招へい研究者所属 大気物理研究所, Kuehlungsborn, ドイツ、教授・セクションヘッド
受入機関 九州大学
受入責任者 Liu Huixin 准教授
招へい期間 約2ヶ月間(令和4年1月20日 ~ 令和4年3月20日)
課題名 赤道域E 層中性風の電離圏熱圏日々変動への寄与
招へい研究者氏名 Martin Philip John Lavery, マーティン フィリップ ジョン レイブリー
招へい研究者所属 グラスゴー大学、教授
受入機関 千葉大学
受入責任者 尾松 孝茂 教授
課題名 約2ヶ月間(令和3年5月15日 ~ 令和3年7月16日)
課題名 マルチコアファイバ内の空間モード相互作用による光センシング
招へい研究者氏名 Enrique Alba, エンリケ アルバ
招へい研究者所属 マラガ大学,教授
受入機関 東京都立大学
受入責任者 原田 智広 助教
課題名 約1ヶ月間(令和3年5月15日 ~ 令和3年6月15日)
課題名 並列進化計算のスケーラビリティとその実応用
招へい研究者氏名 Alexander De Los Reyes, アレクサンダー デ ロス レイエス
招へい研究者所属 国立フィリピン大学ディリマン校 物理学研究所 講師
受入機関 福井大学
受入責任者 谷 正彦 教授
課題名 約2ヶ月間(令和3年6月1日 ~ 令和3年7月31日)
課題名 ニッケル/ガリウムヒ素(Ni / GaAs)電子ビーム蒸着膜からのスピントロニックテラヘルツ放射の発生

3.国際研究協力ジャパントラスト事業海外研究者招へいの採択案件(1件:応募順)

招へい研究者氏名 Duong Hoang Dung ズオン ホアン ドン
招へい研究者所属 ウロンゴン大学 講師
受入機関 株式会社KDDI総合研究所
受入責任者 清本 晋作 情報セキュリティ グループ グループリーダー
招へい期間 約1ヶ月間(令和4年1月10日 ~ 令和4年2月8日)
課題名 プライバシ保護機械学習のための効率的な複数鍵準同型公開鍵暗号の設計方法の研究

本件に関する問い合わせ先

デプロイメント推進部門 研究成果事業化支援室

小野、長谷川

Tel:042-327-7310、042-327-7203

Fax:042-327-5706

E-mail: int_progアットマークml.nict.go.jp