< NICTオープンハウス2018は終了しました。ご来場ありがとうございました。>
ラボツアー (事前申し込みは終了しました)
日々、研究者たちが研究している現場、施設を体感できる絶好の機会です。研究者によるガイドでご案内いたします。
中高生お勧めコース、大学生お勧めコースもございます。広く皆様のご応募をお待ちしております。
●ラボツアーのコース紹介
コース | 概要 |
---|---|
A コース | 人工衛星との光通信を可能にする大型望遠鏡 |
B コース | 宇宙天気予報センター予報会議実演/宇宙天気ミニ講座(3篇:太陽・磁気圏・電離圏) |
C コース | テラヘルツ波送受信システム:未開拓周波数電波の利用研究 |
D-1 コース | 原子周波数標準技術I(光格子時計) |
D-2 コース | 原子周波数標準技術II (単一イオン時計) |
D-3 コース | 原子周波数標準技術III(原子時計チップ) |
E コース | 社会を守るサイバーセキュリティ |
F コース | 光・電子融合デバイス作製環境(クリーンルーム) |
G コース | 電波を正確に測るための巨大空間:5面/6面共用大型電波暗室 |
H コース | 光を操るデバイス技術 |
I コース | 中高生お勧めコース(Eコース + Aコース + Gコース) |
J コース | 大学生お勧めコース(Hコース + Fコース + D-1コース) |
●タイムテーブル
開催日 | コース | ツアーの内容 | 所要時間 | 集合場所 | 定員 | 開始時刻と空き状況[6月22日 10:00]現在 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 備考 | ||||||
29日 | A | 人工衛星との光通信を可能にする 大型望遠鏡 |
30分 | 6号館1階 | 10名 | 13:00 [満員] |
14:30 [満員] |
15:30 [満員] |
- | - |
B-1 | 宇宙天気予報センター予報会議実演 | 30分 | 6号館1階 | 30名 | 14:15 [満員] |
- | - | - | - | |
B-2 | 宇宙天気ミニ講座(太陽) | 30分 | 6号館1階 | 30名 | 13:00 [満員] |
- | - | - | - | |
B-3 | 宇宙天気ミニ講座(磁気圏) | 30分 | 6号館1階 | 30名 | 15:15 [満員] |
- | - | - | - | |
B-4 | 宇宙天気ミニ講座(電離圏) | 30分 | 6号館1階 | 30名 | 16:15 [満員] |
- | - | - | - | |
C | テラヘルツ波送受信システム | 30分 | 6号館1階 | 10名 | 13:30 [満員] |
15:30 [満員] |
- | - | - | |
D-1 | 原子周波数標準技術I(光格子時計) | 30分 | 1号館1階 | 8名 | 14:00 [満員] |
15:00 [満員] |
- | - | - | |
E | 社会を守るサイバーセキュリティ | 60分 | 5号館1階 | 30名 | 15:15 [満員] |
- | - | - | - | |
F | 光・電子融合デバイス作製環境 | 60分 | 3号館1階 | 10名 | 13:00 [満員] |
15:00 [満員] |
- | - | - | |
H | 光を操るデバイス技術 | 30分 | 3号館1階 | 10名 | 13:30 [満員] |
14:30 [満員] |
- | - | - | |
30日 | A | 人工衛星との光通信を可能にする 大型望遠鏡 |
30分 | 6号館1階 | 10名 | 10:00 [満員] |
11:00 [満員] |
13:00 [満員] |
- | - |
B-1 | 宇宙天気予報センター予報会議実演 | 30分 | 6号館1階 | 30名 | 14:15 [満員] |
- | - | - | - | |
C | テラヘルツ波送受信システム | 30分 | 6号館1階 | 10名 | 11:00 [満員] |
13:30 [満員] |
15:30 [満員] |
- | - | |
D-1 | 原子周波数標準技術I(光格子時計) | 30分 | 1号館1階 | 8名 | 13:00 [満員] |
- | - | - | - | |
D-2 | 原子周波数標準技術II (単一イオン時計) | 30分 | 1号館1階 | 8名 | 10:30 [満員] |
13:45 [満員] |
- | - | - | |
D-3 | 原子周波数標準技術III(原子時計チップ) | 30分 | 1号館1階 | 8名 | 11:15 [満員] |
14:30 [満員] |
- | - | - | |
E | 社会を守るサイバーセキュリティ | 60分 | 5号館1階 | 30名 | 10:00 [満員] |
15:15 [満員] |
- | - | - | |
F | 光・電子融合デバイス作製環境 | 60分 | 3号館1階 | 10名 | 11:00 [満員] |
13:00 [満員] |
15:00 [満員] |
- | - | |
G | 電波を正確に測るための巨大空間 | 30分 | 3号館1階 | 30名 | 11:30 [満員] |
- | - | - | - | |
H | 光を操るデバイス技術 | 30分 | 3号館1階 | 10名 | 10:00 [満員] |
11:00 [満員] |
13:30 [満員] |
14:30 [満員] |
- | |
I |
中高生お勧めコース
(Eコース + Aコース + Gコース)
|
120分 | 5号館1階 | 15名 |
10:00 |
- |
- | - | - | |
J |
大学生お勧めコース
(Hコース + Fコース + D-1コース)
|
120分 | 3号館1階 | 15名 | 10:00 [満員] |
- | - | - | 途中、30分と1時間の休憩あり |