世界初、光コヒーレント伝送方式のための新しい受信方式を開発
~複雑で精密な光回路が不要、光の強度情報のみから位相情報を回復する~
2019年4月25日
国立研究開発法人情報通信研究機構
ポイント
- 効率的に大容量通信を実現する光コヒーレント伝送方式のための新しい受信方式を開発
- NICT独自のデバイス技術と信号処理技術を組み合わせて光受信回路をシンプルに
- 将来の100Gアクセスに向けたシンプルな超小型光受信機の実現に期待
背景
今回の成果

今後の展望
採択論文
過去のNICTの報道発表
補足資料
1.今回開発した「位相回復型コヒーレント受信方式」

下段: 今回開発した位相回復型コヒーレント受信方式のイメージ図
2.今回の実証実験の概要

10Gbaud(1秒間当たり100億シンボルを伝送)の単一偏波及び偏波多重QPSK信号を生成
散乱体。高速光ファイバ通信に用いられるシングルモードファイバと異なり、マルチモードファイバでは、ファイバ中の複数の伝搬モード間の干渉及び群速度分散が信号歪みを生じる。今回は、その“歪み”を散乱体として利用

用語解説


本件に関する問い合わせ先
ネットワークシステム研究所
ネットワーク基盤研究室
吉田 悠来、山本 直克
Tel: 042-327-6209, 6982
E-mail:
広報
広報部 報道室
廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
Fax: 042-327-7587
E-mail: