• 印刷

2025年9月12日

革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業では、「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業 基金運用方針」(2024年7月4日改定・公表 総務省)に基づき、電波有効利用研究開発プログラムの公募を開始します。
なお、本公募による研究開発は、電波法第103条の2第4項第3号*に規定する研究開発のみを対象とします。開発目標(数値目標等)を具体的かつ明確に定めてハイレベルな研究開発成果の創出を目標とし、NICTが予算規模、実施内容等について総務省と協議して研究計画書を作成し、実施者を公募するものです。

Ⅰ.公募対象の研究開発プロジェクト


(1) AI/MLを用いたビーム制御及び省電力制御によるMassive MIMO基地局高度化技術の研究開発(課題093)
  ・概要    :現在普及が進んでいるMassive MIMO基地局に対して、 AI/MLを活用することで、ユーザ分布やトラヒック状態に応じて、ビーム制御と省電力制御を最適な組合せで実行することで、消費電力とスループットの最適化を行うMassive MIMO基地局高度化技術の研究開発を実施する。
  ・研究開発期間:2025年度(契約締結日)から2027年度
  ・研究開発予算:研究開発期間内の総額: 30億円(税込)
※2025年度・2026年度の累計額上限: 20億円(税込)
  ・採択件数  :個別に設定する研究開発項目ごとに1件
  ・関連資料  :研究計画書(課題番号093) [PDF形式]
研究概要図(課題番号093) [PDF形式]

(2) 超高速大容量モバイルネットワークを実現するRAN高度化技術の研究開発(課題094)
  ・概要    :Beyond 5Gで期待されるSociety 5.0実現に向けて、増大する移動通信トラヒックへの対応と、ITUにおいて新たに移動通信システムへの割当について議論することが予定されている新周波数帯の有効活用を可能とするRAN高度化に資する研究開発を行う。
  ・研究開発期間:2025年度(契約締結日)から2028年度
  ・研究開発予算:研究開発期間内の総額: 30億円(税込)
※2025年度・2026年度の累計額上限: 18億円(税込)
  ・採択件数  :個別に設定する研究開発項目毎に1件
  ・関連資料  :研究計画書(課題番号094) [PDF形式]
研究概要図(課題番号094) [PDF形式]

(3) 高速鉄道におけるモバイル端末向け大容量通信技術の研究開発(課題095)
  ・概要    :我が国が目指す社会(Society 5.0)の実現に向け、都市間で旅客を大量に輸送する交通機関である超高速鉄道の車内において、多数のモバイル端末の大容量通信を実現するために必要な技術を研究開発する。
  ・研究開発期間:2025年度(契約締結日)から2027年度
  ・研究開発予算:研究開発期間内の総額: 30億円(税込)
※2025年度・2026年度の累計額上限: 20億円(税込)
  ・採択件数  :1件
  ・関連資料  :研究計画書(課題番号095) [PDF形式]
研究概要図(課題番号095) [PDF形式]

(4) 移動体通信システムに実装する耐量子計算機暗号技術等に関する研究開発(課題096)
  ・概要    :次世代移動体通信システム等への実装が想定される耐量子計算機暗号(PQC)等の次世代暗号について、高水準の安全性を確保しつつモバイル環境での実用に適した暗号設計や、より確実な暗号移行を支援する技術の研究開発を実施し、将来における円滑な暗号移行と電波の有効利用を図る。
  ・研究開発期間:2025年度(契約締結日)から2028年度
  ・研究開発予算:研究開発期間内の総額: 20億円(税込)
※2025年度・2026年度の累計額上限: 10億円(税込)
  ・採択件数  :1件
  ・関連資料  :研究計画書(課題番号096) [PDF形式]
研究概要図(課題番号096) [PDF形式]

Ⅱ. 応募要領

応募要領は、以下のとおりです。応募に際しては、必ずお読みください。

Ⅲ. 応募方法

応募者は応募要領に従い、以下の提案書類を提出してください。
提案書様式 [MS-Word形式]
別紙1 必要積算経費一覧表様式 [MS-Excel形式]
別紙2 提案概要図様式 [MS-PowerPoint形式]
別紙3 ワーク・ライフ・バランス等推進企業に関する認定の状況様式 [MS-Excel形式]
別紙4 コンプライアンス体制の整備状況等様式 [MS-Word形式]
別紙5 情報セキュリティ管理の実施体制様式 [MS-Word形式]
別紙6 官民費用分担にかかる申告書様式 [MS-Word形式]
別紙7 研究員経歴等の状況様式 [MS-Word形式]
別紙8 研究活動に係る透明性確保に関する誓約書様式 [MS-Word形式]
別紙9 標準化活動計画様式 [MS-PowerPoint形式]
別紙10 会社等要覧様式 [MS-Word形式]
別紙11 コア重要技術等一覧様式 [MS-Excel形式]
別紙12 経済安全保障上の重要技術に関する技術流出防止策に関わる確認票様式 [MS-Excel形式]
別紙13 パーソナルデータ取扱チェックリスト様式 [MS-Excel形式]
別紙14 人を対象とする研究のチェックリスト様式 [MS-Excel形式]
別紙15 動物実験に関するチェックリスト様式 [MS-Word形式]
別紙16 研究開発プロジェクト間連携アンケート様式 [MS-Word形式]
別紙17 データマネジメントプラン(DMP)様式 [MS-Excel形式]
別紙18 知財・標準化を推進するための人材育成・確保状況の申告書様式 [MS-Word形式]

Ⅳ. 公募期間

2025年9月12日(金) ~ 2025年10月14日(火)正午(必着)

Ⅴ. 公募説明会(オンライン開催)

日時:2025年9月24日(水) 13:30~15:00
説明内容(質疑応答を含む):
 ・基金事業の概要及び課題の説明
(注)上記説明会資料は、説明会当日までに掲載します。
申込方法:以下のリンクのフォームにてお申し込みください。
フォームアドレス:https://forms.office.com/r/GBa9BNncZU
申込期限:2025年9月22日(月)正午

※フォームに記入するメールアドレスに誤りがあると、会議資料及びオンライン会議リンク情報をお届けできませんので、送信前に十分ご確認ください。
なお、本公募説明会への参加は、応募の必須条件ではありません。

VI. 公募に関するお問い合わせ先

NICT イノベーション推進部門 委託研究推進室
公募担当
TEL 042-327-6011
E-mail: