生命の遺伝情報継承に重要な相同染色体対合を促進する仕組みを発見
~染色体異常に起因するダウン症や流産など将来における原因解明へ期待~
2019年12月10日
国立研究開発法人情報通信研究機構
国立大学法人大阪大学
ポイント
- 生物の遺伝に重要な相同染色体の対合に関与する新たな遺伝子領域と結合するタンパク質を発見
- 液‐液相分離という物理的現象が相同染色体の相互認識と対合の促進に重要であることを発見
- 遺伝情報伝達の仕組み解明に大きく前進、ダウン症などの染色体異常の原因解明に期待
背景

今回の成果


今後の展望
論文情報
関連する過去のNICTのプレスリリース
用語解説


左図は緑色の粒(生体分子)が分散して存在する状態を示すのに対して、右図は、液‐液相分離(高集積化した生体分子と周りの液体成分が2相に分離する)により、緑色の粒が集合して大きな塊(構造体)を形成している。この塊の中では、分散した溶液では起こらない反応が起こることが知られている。

https://www2.nict.go.jp/frontier/seibutsu/CellMagic/gfplibsum.htm
本件に関する問い合わせ先
国立研究開発法人情報通信研究機構
未来ICT研究所
フロンティア創造総合研究室
丁 大橋
Tel: 078-969-2243
E-mail:
国立大学法人大阪大学
大学院生命機能研究科
平岡 泰
Tel: 06-6879-4620
E-mail:
広報
国立研究開発法人情報通信研究機構
広報部 報道室
廣田 幸子
Tel: 042-327-6923
E-mail:
国立大学法人大阪大学
生命機能研究科 庶務係
Tel: 06-6879-4692
E-mail: