2025年日本国際博覧会
フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス 展示

未来を創るICTスタートアップによる取組発信
ICTは、地域活性化と日本経済を支える原動力です。
私たち総務省・NICTは、次世代のICT人材、地域発ICTスタートアップの育成により、地域・社会課題の解決や経済の発展を目指します。
大阪・関西万博においては、「その一歩が、未来を動かす」をテーマに、ICTで魅せるちょっと先の未来を体験していただきます。
新たな挑戦者を応援し、ICTで日本の未来を創る、その一歩を踏み出しましょう。
News&Topics
令和7年6月20日 2025年日本国際博覧会
フューチャーライフ万博・フューチャーライフエクスペリエンス
展示ページをオープンしました。
「全国アクセラレータ・プログラム」 「起業家甲子園・起業家万博」とは
総務省及びNICTでは、「地域発ICTスタートアップ」※1の創出による地域課題の解決や経済の活性化を目的に、次世代のICT人材※2の発掘・育成及び地域発ICTスタートアップの事業拡大等のサポートを行う「全国アクセラレータ・プログラム」を毎年度実施しています。
本プログラムでは各地域の連携大会において次世代のICT人材や有望な地域発ICTスタートアップを発掘し、NICTのICTメンター※3によるメンタリングやビジネスプランのブラッシュアップ等を行います。その成果発表の場として、「起業家甲子園」(生徒・学生向け)・ 「起業家万博」(若手起業家向け)を例年3月に開催しています。
詳細は、「ICTスタートアップ支援センター(https://www.nict.go.jp/venture/)」をご確認ください。
※1:地域で起業されるICTを活用するスタートアップ企業
※2:ICTを活用した事業を志す生徒・学生(中学生、高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生等)
※3:NICTが迎えるICT業界において活躍する方々やベンチャーキャピタリスト
本プログラムでは各地域の連携大会において次世代のICT人材や有望な地域発ICTスタートアップを発掘し、NICTのICTメンター※3によるメンタリングやビジネスプランのブラッシュアップ等を行います。その成果発表の場として、「起業家甲子園」(生徒・学生向け)・ 「起業家万博」(若手起業家向け)を例年3月に開催しています。
詳細は、「ICTスタートアップ支援センター(https://www.nict.go.jp/venture/)」をご確認ください。
※1:地域で起業されるICTを活用するスタートアップ企業
※2:ICTを活用した事業を志す生徒・学生(中学生、高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生等)
※3:NICTが迎えるICT業界において活躍する方々やベンチャーキャピタリスト
フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)とは
フューチャーライフエクスペリエンスは、大阪・関西万博において、2025年より先の社会像をさまざまなアイディアの提案や企業協力を得て、多様な参加者と ともに「共創」することを目指した実践場である「未来社会ショーケース事業」の取り組みの一つです。
未来の食・文化・ヘルスケアなど「未来の暮らし」に関わる「問い」と「提案」を持ち寄り発信・共創する場。来訪者への情報提供にとどめず、体験型などの動態展示を通じて、「未来の暮らし」を体験してもらうことを目的に、 展示施設、ワークショップ、小ステージの設置などを行います。
FLE期間展示
ICTを利活用した技術による、近未来の身近な課題解決・サービス展開とはどのようなものがあるのでしょうか。
このFLE期間展示では、総務省・NICTにより例年開催している起業家万博の過去出場スタートアップやNICTの研究者による技術展示にて、ちょっと先の未来を体感していただくことができます。
ちょっと先の未来では、みなさんの社会や暮らしはどう変わっているでしょうか。助け合いや移動の方法、海などの環境も変わっているかもしれません。未来の入り口から、その様子を覗いてみませんか。
展示情報
期間 令和7年9月16日(火)~同年9月22日(月)
10:00~21:00
会場 大阪 夢洲 フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)
※大阪・関西万博の入場チケットが必要となります。
※最寄りのゲートは西ゲートとなります。
最寄り駅:大阪メトロ中央線「夢洲駅」
期間 令和7年9月16日(火)~同年9月22日(月)
10:00~21:00
会場 大阪 夢洲 フューチャーライフエクスペリエンス(FLE)
※大阪・関西万博の入場チケットが必要となります。
※最寄りのゲートは西ゲートとなります。
最寄り駅:大阪メトロ中央線「夢洲駅」

※2025年日本国際博覧会協会提供画像を加工して作成
展示一覧
ミライノイドー | ||
---|---|---|
株式会社パワーウェーブ | EVの未来を支える 革新技術-充電の概念を無くす |
R5年度 起業家万博出場 |
株式会社スリーアップ・テクノロジー | 見える、動く、つながる工場 | R4年度 起業家万博出場 |
ミライノウミ | ||
---|---|---|
炎重工株式会社 | 私たちの暮らしを守る水インフラの維持管理を、 水上ドローン(USV/ASV)で無人化・自動化 |
H28年度 起業家万博出場 |
ミライノクラシ | ||
---|---|---|
株式会社アロマジョイン | 空中映像・香り ディスプレイデモンストレーション |
H28年度 起業家万博出場 |
株式会社パリティ・イノベーションズ | 空中映像・香り ディスプレイデモンストレーション |
H28年度 起業家万博出場 |
株式会社SAZO | 世界中の憧れの商品が、今すぐ届く未来 | R5年度 起業家甲子園出場 |
ミライノタスケアイ | ||
---|---|---|
LOOVIC株式会社 | 景色に息づく人の想いで結ぶ、 移動コミュニケーション |
R2年度 起業家万博出場 |
Golden Field株式会社 | 救急の未来を変える、 Bedside Hero 〜世界中の命を救うために〜 |
R5年度 起業家万博出場 |
株式会社プラスヴォイス | 手話ができなくても会話がはずむ?! スマホに手話通訳♪ |
H25年度 起業家万博出場 |
ミライノシャカイ | ||
---|---|---|
株式会社yuni | 素材の廃棄をなくし、 日本を廃棄大国から資源大国へ。 |
R4年度 起業家万博出場 |
ミライノイリグチ | ||
---|---|---|
NICT ・ユニバーサルコミュニケーション研究所 ・先進的音声翻訳研究開発推進センター ・音声マルチスポット再生技術 ・デプロイメント推進部門アントレプレナー支援室 |
ICTスタートアップが魅せる ちょっと先の未来 |
ー |