• 印刷
平成24年度委託研究中間評価結果(概要)
採択
番号
課題名 研究
期間
(年度)
受託者
(◎印:
代表研究者)
主な評価コメント 評価
143オ2 革新的な三次元映像技術による超臨場感コミュニケーション技術の研究開発

オ 超臨場感コミュニケーションシステム

~超臨場感テレワークシステム~
H21
|
H27
◎沖電気工業株式会社
中間目標については、各機関とも達成されており、計画も妥当と判断される。
ただし、個々のサブシステムについては、一定の成果をあげているが、まとまりに欠けている。今後、コンセプトの明確化、個々のサブシステムの連携等、全体の効果を高める必要がある。
三次元映像技術については、コンセプトビデオにあった遠隔地の両者が本システムでディスカッションしている場面のインパクトが大きく、是非、新たなテレワークシステムを目指して頂きたい。
「革新的な三次元映像技術」、「超臨場感」という2つの重要なキーワードに対し、三次元の映像・音情報の取得、利用といった観点、オフィスの環境、活動を複数地点から共有する感覚といった観点も含めて、超臨場感コミュニケーションとしての位置付けを明確にする必要がある。
A
日本電気株式会社
シャープ株式会社
国立大学法人京都大学
国立大学法人東京農工大学
学校法人立正大学学園
149ア01 新世代ネットワークを支えるネットワーク仮想化基盤技術の研究開発

ア 統合管理型ネットワーク仮想化基盤技術の研究開発
H23
|
H26
◎日本電信電話株式会社
計画・実施体制及び費用対効果に関しては、ハードウェアの試作等、十分な成果が出ている。
目標の達成状況に関しても当初計画の実現はできている。ただし、通常と異なり、米国のプラットフォーム開発プロジェクトを見習った運営も指向すべきである。WEBサーバのダウンロード数や解説記事等は、波及効果を考える上では重要である。また、故障通知や故障情報提供等の管理機能と、障害時のスライス保護等のユーザ利便性向上機能の提供が必要と考える。
今後の目標と実施計画に関しては、通常の要素技術のプロジェクトとしては非常に優秀とは考えるが、ユーザ層の開拓等といった技術の普及面で努力すべき点が感じられる。
A
国立大学法人東京大学
株式会社日立製作所
日本電気株式会社
株式会社富士通
149イ01 新世代ネットワークを支えるネットワーク仮想化基盤技術の研究開発

イ サービス合成可能なネットワークプラットフォームの研究開発
H23
|
H26
◎株式会社KDDI研究所
計画・実施体制及び費用対効果に関しては、プロトタイプの試作等、十分な成果が出ている。
目標の達成状況に関しても年度末までには当初計画の実現はできる。ただし、通常と異なり、米国のプラットフォーム開発プロジェクトを見習った運営も指向すべきである。WEBサーバのダウンロード数や関連学会への解説記事(アーキテクチャ、APIの解説等)、テクニカルノート、マニュアル等は、波及効果を考えると論文以上に重要である。
今後の目標と実施計画に関しては、通常の要素技術のプロジェクトとしては非常に優秀とは考えるが、技術の普及面で努力すべき点が感じられる。
A
国立大学法人東京大学
日本電気株式会社
株式会社日立製作所
総合評価の評価点 S:非常に優れている A:適切である B:やや劣っている C:劣っている