• 印刷

世永 公輝(研究員)                                          

2017年4月
産総研・東北大 MathAM-OIL ポスドク
2019年4月
東北大学大学院情報科学研究科 特任助教(研究)
2020年4月
株式会社シグマアイ 研究員
2020年4月
東北大学大学院情報科学研究科 特任助教(クロアポ)
2021年10月
情報通信研究機構

担当プロジェクト

タフ環境適応無線アクセス

研究キーワード

量子コンピュータ,量子ICT,量子機械学習,統計的機械学習

主な成果

東北大学 総長賞,2017年.
著書「量子アニーリンマシンの現状とこれから」世永公輝, 大関真之 電気評論2020年夏季増刊号

主要な業績

1) Takayuki Kuroda*, Takuya Kuwahara*, Kouki Yonaga*, Takao Osaki, Masamichi J. Miyama, Masayuki Ohzeki, “Quantum Annealing for ICT System Design Automation”, CCGrid 2021, 2021.
* These authors contributed equality to this work

2) Kouki Yonaga, Masayuki Ohzeki, “Quantum Boltzmann Machine for Binary Classification”, Adiabatic Quantum Computing Conference, 2019.

3) 招待公演 「量子アニーリングが示す社会の未来像」世永公輝, 第9回全国組込み産業フォーラム, 2020.

お問合せ先

yonaga at nict.go.jp
* at を @ に書き換えてください。