• 印刷
 2025年3月7日~3月9日に仙台国際センター会議棟で開催された「世界防災フォーラム2025」に設けられたWorld Bosai EXPOに出展しました。World Bosai EXPOは、防災技術の展示や様々な取り組みの紹介を通して防災力の向上に貢献する展示型イベントで、85ブース 46団体の出展がありました。
 当センターは、NICTユニバーサルコミュニケーション研究所が研究開発している「マルチスポットスピーカ」を展示しました。これは複数の言語の音声を同時に流しても聞く場所に応じて特定の言語だけがはっきりと聞こえる音空間制御技術を実装したものです。災害発生時に外国人も含む避難者に迅速に避難誘導することを目的に、スピーカを囲む4方向それぞれに日英中韓の4言語の避難誘導が同時に出力され、それらが混ざることなく聞き取れることを実演しました。
 
session-phto1-
マルチスポットスピーカの展示
 3月7日に開催された「世界防災フォーラム2025」のセッション『プラネタリーディフェンス-宇宙からの災害への対応』(主催:宇宙航空研究開発機構 (JAXA))にはNICT電磁波研究所宇宙環境研究室津川卓也室長が登壇し、「宇宙天気予報の現状と今後の展望 ~大規模太陽フレアによる災害に備えて~」と題した講演を行いました。
 
session-photo2-1920
セッション 講演の様子

本件に関する問い合わせ先

レジリエントICT研究センター
企画連携推進室
E-mail: resil-info at ml.nict.go.jp
* at を @ に書き換えてください。